[PR]
マリネスプロテインの成分・カロリー・タンパク質量は?妊娠中や授乳中でも飲めるか添加物を調査!

この記事では、マリネスプロテインの成分についてお届けしています。
マリネスプロテインは、1食分でカロリー約75kcal、タンパク質量約13gですが、ビタミンや乳酸菌などの美容成分もたっぷり配合!
また妊娠中や授乳中の女性も飲んでOKですし、人工甘味料や着色料、保存料も含まれてなく完全無添加なのも嬉しいですね。
詳しい成分を見たい人はこの記事を、マリネスプロテインの正確な情報を確認したい人は以下の公式サイトをチェックしてくださいね。
\ 保存料など無添加!/
\ 980円でお試し! /
マリネスプロテインの栄養成分を一覧表でまとめ!
マリネスプロテインの栄養成分を一覧表でまとめてみました。
マリネスプロテインにはダイエットラインとビューティーラインの2つがあり、6種類のフレーバーがあります。
1つずつ栄養成分を詳しく記載したので、確認していきましょう。
ダイエットライン3フレーバーの栄養成分
フレーバー | 主な栄養成分 |
---|---|
リッチチョコレート | ビタミンA:最大2037μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:748mg, 鉄:7.5mg, 亜鉛:9.2mg |
バナナ | ビタミンA:最大2037μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:748mg, 鉄:7.7mg, 亜鉛:9.0mg |
ブルーベリーヨーグルト | ビタミンA:最大2037μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:792mg, 鉄:7.9mg, 亜鉛:11.4mg |
まずはダイエットラインの3つのフレーバーをまとめました。
それぞれ主な栄養成分の含有量はそこまで差がありませんでした。
強いて言うなら、ブルーベリーヨーグルトフレーバーのカルシウム、鉄、亜鉛の量が少し多いようです。
マリネスプロテインのダイエットラインには、EAA(必須アミノ酸)や青唐辛子発酵エキスなどダイエットをサポートしてくれる成分が入っています。
それぞれの成分の含有量はほとんど同じなので、ダイエット目的の方は上記3つの中から好みのフレーバーを選んでくださいね♪
ビューティライン3フレーバーの栄養成分
フレーバー | 主な栄養成分 |
---|---|
いちごミルク | ビタミンA:最大2037μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:748mg, 鉄:6.8mg, 亜鉛:9.2mg |
ロイヤルミルクティー | ビタミンA:最大2037μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:748mg, 鉄:7.5mg, 亜鉛:9.7mg |
抹茶ラテ | ビタミンA:最大2059μg, ビタミンC:149mg, ナイアシン:17.1mg, パントテン酸:7.8mg, 葉酸:最大581μg, カルシウム:792mg, 鉄:7.3mg, 亜鉛:8.8mg |
次にビューティーラインの3つのフレーバーの主な成分もまとめました。
こちらの3つも主な栄養成分の含有量に大差はありませんでした。
細かくみてみると、亜鉛の含有量はロイヤルミルクティーが一番高く、カルシウムでは抹茶ラテが一番多く含んでいると言う結果になりました。
マリネスプロテインのビューティーラインには、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分が入っています。
ビューティーラインは美肌成分の効果で肌の調子がよくなることが期待されますね!
マリネスプロテインの1食分のカロリーを知っておこう!
マリネスプロテインの1食分のカロリーをまとめました。
結論、6種類ともカロリーには大差がありません。
ダイエットラインとビューティーラインにわけて、それぞれのフレーバーのカロリーを記載したので、確認しましょう。
ダイエットライン3フレーバーのカロリー
フレーバー | 1食分のカロリー |
---|---|
リッチチョコレート | 76kcal |
バナナ | 73kcal |
ブルーベリーヨーグルト | 76kcal |
ダイエットライン3フレーバーのカロリーを上の表にまとめました。
マリネスプロテインのカロリーにほとんど大差はありませんが、若干バナナフレーバーが低かったです。
ココアっぽい味が好き、デザート感覚で飲みたい人はリッチチョコレート。
バナナフレーバーは、スムージのような濃厚さがあり腹持ちが抜群です。
マリネスプロテインをさっぱり爽やかに飲みたい人には、ブルーベリーヨーグルトフレーバーがおすすめ♪
ビューティライン3フレーバーのカロリー
フレーバー | 1食分のカロリー |
---|---|
いちごミルク | 75kcal |
ロイヤルミルクティー | 76kcal |
抹茶ラテ | 74kcal |
マリネスプロテインのビューティーラインについて、3フレーバーのカロリーもまとめてみました。
こちらも3つのフレーバーでカロリーの大差はありませんが、若干抹茶ラテが低いです。
甘酸っぱさが欲しい人には、苺ミルクフレーバー。
よくカフェなどで甘いミルクティーを飲む人は、美容と健康のために甘さ控えめなロイヤルミルクティーフレーバーに置き換えしてみるのもいいですね!
甘いのが苦手な人には抹茶ラテフレーバーを!
マリネスプロテインで好みのフレーバーを探して、毎日飲む習慣をつけましょう♪
マリネスプロテインの1食分のタンパク質量をチェック!
マリネスプロテインの1食分のタンパク質量をそれぞれ記載しました。
マリネスプロテインには、ソイとホエイの2種類のプロテインが配合されているため、とても腹持ちがいいです。
ダイエットラインとビューティーラインに分けてまとめたので、一つずつ確認していきましょう。
ダイエットライン3フレーバーのタンパク質量
フレーバー | 1食分のタンパク質量 |
---|---|
リッチチョコレート | 13.5g |
バナナ | 13.6g |
ブルーベリーヨーグルト | 13.6g |
ダイエットラインの3フレーバーのタンパク質量をまとめました。
バナナとブルーベリーフレーバーのタンパク質量が0.1g多いですが、ほとんど変わりありません。
マリネスプロテインのダイエットラインには、脂肪燃焼効果のある青唐辛子発酵エキスや血糖値の上昇を抑えるMCTが含まれています。
マリネスプロテインを運動後に摂取したり、一食朝ごはんの置き換えにするなどしてダイエットをより効果的にしましょう!
ビューティライン3フレーバーのタンパク質量
フレーバー | 1食分のタンパク質量 |
---|---|
苺ミルク | 13.0g |
ロイヤルミルクティー | 13.0g |
抹茶ラテ | 14.1g |
マリネスプロテインのビューティーラインについて、3フレーバーのタンパク質量をまとめました。
抹茶ラテフレーバーのタンパク質量が一番多いようです。
美肌のためにプロテインを摂取したい、という方向けに作られているビューティーライン。
マリネスプロテインのビューティーラインは、肌の弾力やハリを保ってくれるヒアルロン酸やセラミドが配合されていたり、ターンオーバーの促進をサポートしたりする効果もあります。
日々のスキンケアだけではなく、マリネスプロテインのビューティーラインで内側から綺麗になりましょう♪
マリネスプロテインは妊娠中や授乳中でも飲める?
マリネスプロテインは妊娠中、授乳中に摂取してはいけないものは含んでいません。
ただし、サプリメントなどを併用している場合はビタミンAや葉酸の摂取量に注意してください。
妊娠中や授乳中は食欲不振から、思うように食事から栄養を摂取できないこともあります。
そんな時には、マリネスプロテインで手軽に栄養を補給することも良いでしょう。
また、リッチチョコレート・ロイヤルミルクティー・抹茶ラテフレーバーは原料となるチョコレート・茶葉・抹茶などに微量のカフェインが含まれています。
妊娠中・授乳中でカフェインなどを控えている方は、苺ミルク・バナナ・ブルーベリーヨーグルトフレーバーをお勧めしています。
もし気になるという方は、かかりつけの医師に相談してから飲みましょう。
マリネスプロテインの原材料や添加物は?安全性を確認しておこう!
マリネスプロテインの原材料にはソイとホエイの2種類のプロテインが配合されています。
植物性タンパク質で消化吸収がゆっくりなので満腹感が持続するソイプロテインと、運動後のタンパク質補給がスムーズにできるホエイプロテイン。
2つのタンパク質が配合されているため、腹持ちが良いので置き換えダイエットにも向いています。
またプロテイン以外にも1回分で1日分のビタミンが11種類が摂取できたり、100億個の乳酸菌で同時に腸活も実現することができます。
またマリネスプロテインは、グルテン、人工甘味料、人工着色料、砂糖、保存料の5つの添加物を使用していません。
余計な成分が入っていない体に優しいプロテインなので、毎日飲み続けても安心ですね!
マリネスプロテインの成分に関するよくある7つの質問に回答します!
最後にマリネスプロテインについてのよくある質問とその回答を紹介いたします。
その中から代表的な質問の9つに対する答えをまとめてみました。
購入する前にマリネスプロテインに関する疑問をちゃんと解決しておきましょう。
Q1:内容量は何グラム?
マリネスプロテインには、お試しサイズの14日分と31日分の2種類があります。
14日分の内容量は308gで、31日分は682g入っています。
自分の好みの味でないとなかなか続けられないので、お試しサイズがあるのはありがたいですね。
味が気になるという方は、まずはお試しサイズで購入してみてもいいかもしれませんね!
Q2:糖質は何g含有している?
マリネスプロテインの糖質の含有量は、2.1〜3.9gです。
一番糖質の含有量が低いフレーバーは抹茶ラテで、一番高いものはロイヤルミルクティーです。
ダイエットラインはフレーバーによって糖質の量に変わりはありませんが、一番含有量が低いものはバナナです。
またプロテインを何で割るかによっても糖質量が変わりますので、糖質を気にしている人は水で飲むのがいいでしょう。
Q3:食物繊維は何g含有している?
マリネスプロテインの食物繊維の含有量は、1.1〜1.6gです。
一番食物繊維の含有量が高いフレーバーはバナナで、一番低いのはブルーベリーヨーグルトです。
ビューティーラインの食物繊維の含有量に大差はありません。
食物繊維の含有量はあまり気にせず、自分の好きなフレーバーで選ぶのが良いでしょう。
Q4:鉄分は何mg含有している?
マリネスプロテインの鉄分の含有量は、6.8〜7.9mgです。
一番鉄分の含有量の多いフレーバーは、ブルーベリーヨーグルトです。
全体的にみて、若干ビューティーラインよりダイエットラインの方が鉄分の含有量が多いです。
しかしそこまで鉄分の含有量に大差はないので、自分の好みのフレーバーで選ぶのが良いでしょう。
Q5:ビタミンは何mg含有している?
マリネスプロテインには、ビタミンが11種類配合されています。
それぞれの含有量は公式サイトの最下部に載っていますので、確認してみてください。
マリネスプロテインを1回摂取するだけで1日分のビタミンがとれます。
ビタミンは、美容と健康には欠かせない成分なので一気に摂取できるのはいいですね!
Q6:アミノ酸スコアは?
マリネスプロテインのアミノ酸スコアは100です。
アミノ酸スコア100とは必須アミノ酸を多く含んでいるということで、スコアが100に近い数値ほど良質なタンパク質ということです。
マリネスプロテインから良質なタンパク質が摂取できることがわかりますね!
Q7:たんぱく質含有率はいくら?
マリネスプロテインのタンパク質含有率は、61.3%です。
一般的なプロテインのタンパク質含有率は大体65〜85%なので、やや少なめかもしれません。
がっつり筋肉をつけたいというより、綺麗な身体作りのためや美容・健康のためにプロテインを飲みたい人に向いています。
マリネスプロテインの成分についてまとめ
- ソイとホエイの2種類のプロテインが配合
- 栄養成分はどのフレーバーもほぼ同じ
- 美容成分であるビタミンや乳酸菌をたっぷり配合
以上の内容をお届けしました。
マリネスプロテインはホエイとソイの2種類のプロテインが配合されているので、腹持ちがいい上に美味しいという良い評判が多数あります。
定期購入の初回は14日分のお試しのマリネスプロテインとシェイカーがついて、約65%OFFの980円で購入することができ、2回目以降もずっと11%OFF!
以下のマリネスプロテイン公式サイトから詳しい情報をゲットしておきましょう。
\ 保存料など無添加!/
\ 980円でお試し! /
またマリネスプロテイン利用者の口コミ・評判を以下の記事にまとめているので、あわせてこちらも読んでおきましょう。