[PR]
ベースフードは高い?実際にパンを食べた私が悪い口コミ・評判の真相にせまる!
この記事では、ベースフードのパンを実際に食べた私の口コミ体験談をご紹介します。
結論からいうと、ベースフードはもっちりとして食べごたえのある美味しいパンでした!
ベースフードを食べた私の感想を読みたい人は以下の記事を、早速ベースフードを試してみたい人はこちらの公式サイトをチェックしてみてくださいね!
\ 初回20%オフ /
ベースフード(パン)を食べた私の口コミ・評価|本音を暴露します!
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
匂い | 主張なし | |
食感 | もっちり♪ | |
味 | チョコ味がうまい! |
ベースフード(パン)を食べたときの私の口コミ・評価を表の通りにまとめました。
まずベースフードブレッドの匂いについては、正直良い香りというのは感じませんでした…
かといって嫌な匂いもしないので、可もなく不可もなくという評価になります。
次にパンの食感ですが、これはもっちりとして良い噛みごたえでした!
中身がぎっしり詰まっていて重めのテイストですが、もちもちの感じはしっかり味わえます。
最後に味ですが、正直にいうとプレーン味はそのまま食べると素っ気ない味でした…
でもチョコ味を食べたところ「ほの甘くてカカオの風味が美味しい!」という感想を持ちました!
もっちり美味しくて、チョコ味がおすすめのベースフードを早速試してみたい人は、こちらの公式サイトをチェックしてみてくださいね!
\ 初回20%オフ /
ベースフード(パン)の悪い口コミ・評判を3つ確認しよう
Twitterでベースフード(パン)の悪い口コミ・評判を調査しました!
良い口コミはステマっぽくて信用できないな…という人は、リアルな本音が出ている悪い評判からまずチェックしましょう。
高い…という悪い口コミ・評判
実はちょっと前からベースフードという完全食に手を出しています。
— パン@モンスターカンパニー作者 (@pann_burukuri) June 1, 2019
1口目にちょっと独特の風味を感じるけど、それ以降は普通のパンで、ジャムやマーガリンもよく合う。
1食500円くらいで高い気もするけど、サプリとか飲む必要ないと考えたら安い pic.twitter.com/KAuLZmJ3Pe
ベースフードは1袋500円くらいで高い気もする…という口コミを発見しました。
パンで500円と思うと確かに高い気がしますよね。
でもベースフードは栄養価が高く、かつバランスが取れている完全栄養食(※)です。
市販のバランス栄養食が1,000円程度はかかることを考えると、逆に安いですよね。
ビタミンやミネラルも豊富に含まれているため、ツイートにあるようにサプリメントを飲む必要がなくなりますよ。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
逆に太る…という悪い口コミ・評判
カロリーメイト並みに怪しい。こんなの運動無しで食べたら逆に太るでしょ。#ベースフード #カロリーメイト https://t.co/8F85amhdiz
— Yuna (@Yucop731) October 11, 2021
ベースフードは、運動なしで食べたら逆に太る…という口コミがありました。
カロリーメイトも完全栄養食(※)と呼ばれていますが、カロリーは意外と高く設定されています。
ベースフードも同様に、カロリーは低くなく、1個当たりは200kcal以上になる…
だから減量ダイエットしたい!と思っている人にはおすすめできません。
健康的にバランスよく、ゆっくりと脂肪を減らしていきたいという人に向いていますよ。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
まずい…という悪い口コミ・評判
ベースフードは最初まずいと感じるけど慣れてくると普通に美味しく食べられちゃう不思議な食べ物
— Kitanai Ninzya (@k_ninzya) April 2, 2022
ベースフードは最初まずいと感じる…という口コミを発見しました。
確かに、口に入れた瞬間から、これは美味しい!という感動はありません。
ほの甘くて、しっかりと噛みごたえがあって、栄養食ならではの美味しさがあるという感じでしょうか。
このツイートにもある通り、慣れてくるとだんだんと美味しく食べられちゃいます。
「ベースフードは飽きた」という口コミが見当たらないのも、慣れれば美味しいからなのでしょう。
次からは、ベースフードの良い口コミ・評判もチェックしていきます!
ベースフード(パン)の良い口コミ・評判を7つご紹介!
ベースフードのチョコ味は特に美味しい!という良い口コミ・評判
ベースフードのパスタはちょっとクセあったけど、ブレッドの方は美味しいな!!とくにチョコ味🍫
— よもや丸ぴんのすけ (@mixjuice_76) April 19, 2022
ベースフードのブレッドの方は美味しいな!特にチョコ味。という口コミを発見しました。
確かに、プレーンはやや独特なのですが、チョコ味は食べやすくて美味しいんです。
ちょうど良い甘さに、ふわっとカカオの香りが食欲をそそります。
ベースフードの口コミの中では、「チョコ味が美味しい」というツイートをたくさん見かけたので、一番人気のフレーバーはチョコ味で決定でしょう。
初めてベースフードを試される人には、チョコレート味がおすすめですよ。
美味しい栄養食はありがたい!という良い口コミ・評判
ベースフードの定期配送頼んだ!!!
— みなと (@omi_____kana) April 20, 2022
マジで美味しい栄養食販売してくれるのありがたすぎる🙏
作り置きとかもしてるけど、在宅ワークだからほぼ毎日料理するの辛くなってたんだよな〜
美味しい栄養食がありがたすぎる!という口コミがありました。
作り置きもしてるけど、在宅ワークだから毎日料理するのも辛くなっていたとのこと。
確かに在宅だと、3食とも自分で準備しなければならないのでレパートリーにも悩みますよね。
かといって同じメニューでは、栄養の偏りも出てしまいます。
ベースフードなら、ビタミンやミネラル、食物繊維、たんぱく質も豊富に含まれているので、栄養のバランスが良くて安心してチョイスできるでしょう。
時短になる!という良い口コミ・評判
2年ぶりにベースフードの定期購入を復活させました。
— 松尾ニナ@5/5東京コミティア【N15b】 (@syobi27) April 20, 2022
かつて挫折したベースブレッドですが、あいつを朝食とすることでめちゃくちゃ時短になると気づいてしまった…!軽率さ超大事…!
かつて私が挫折した時より食べやすくなってるのかも。メープル味をミロと一緒に食べています。
ベースフードを朝食にするとめちゃくちゃ時短できる!という口コミを見つけました。
料理の下準備や調理、盛り付けなどの手間を考えると、ベースフードは圧倒的に時短になるでしょう。
忙しい毎日の朝には本当に助かります。
しかも以前よりも食べやすくなっているとの感想も!
ベースフードは美味しくて時短になるなら、ぜひ試してみたくなりますね。
電子レンジでフカフカになる!という良い口コミ・評判
ベースフードをレンチンしたらかなりフカフカになって食べやす買ったんだけどカレー味もレンチンしたら結構いける感じだったのか…?
— 参式Mk-Ⅲ (@rokkeys_rival) April 19, 2022
ベースフードを電子レンジでチンしたら、かなりフカフカになって食べやすかった!という口コミがありました。
ベースフードといえば、チンすると美味しく食べられるというのは有名な話。
元々もっちりした食感が売りですが、それにふわふわ感がプラスされます。
さらに味にも優しさが加わって、何だか違う食べ物みたい!
カレー味やシナモン味などのスパイス系はレンチンがおすすめですね。
セブンにも売ってる!という良い口コミ・評判
今日気づいた!セブンにもベースフード売ってる。パンは強烈な美味さを持つが、菓子パンの頻度は意識しなければいけない。普通の菓子パン選ぶぐらいならベースフードの方が遥かにいい。食べた瞬間から違いが分かる。若く見られたいなら本気で食を意識し実践あるのみ。日頃の積み重ねが若さを維持する。
— うすオレ (@usugenoteiri) April 18, 2022
ベースフードはセブンにも売っている!という口コミを発見しました。
今は通販だけでなく、コンビニでも手に入るんです。
またパン好きの人なら、毎日パンを食べたくなりますが、菓子パンの頻度はおさえないといけませんよね…
ベースブレッドは完全栄養食(※)と呼ばれていて、体調が整うので体が元気になります。
毎日栄養バランスを取ることで、きっと若さも維持できるでしょう。
市販のパンをベースフードに置き換えるダイエットもおすすめですよ。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
友達紹介で安く買えた!という良い口コミ・評判
気になってたベースフードをついに購入。近所のファミマでお試し購入してみたかったけど取り扱いなし…友達紹介だと16袋1,159円で買えたので結果ヨシ!(^^♪
— SUMICO (@sumicoooo) April 17, 2022
ベースフードの友達紹介で16袋1,159円で購入できたとのこと!
通常は3,156円なので、何と2,000円も割引になっていて、めちゃくちゃお得ですよね。
1袋あたりの値段は72円になり、もはや市販のパンよりも安くなります。
でも友達紹介は実際に購入している知り合いがいないと、利用できないので少し不便ですね。
SNSなどに公表するのは禁じられていますし、判明してしまうと無効となるようです…
ベースフードを少しでも安く手に入れたい人には、公式サイトから購入できる継続コーススタートセットがおすすめですよ。
美味しいパンで朝に最適!という良い口コミ・評判
ベースフード普通にエグいやーつとか思ってた事あるけど
— 静織𓏲𓎨 (@shiorir34) April 17, 2022
食べて見たら普通に美味しいパンで朝とかに最適やなってなった
ベースフードを食べてみたら普通に美味しいパンで、朝に最適!という口コミがありました。
最近SNSでよく見かけるので「怪しいな」と感じる人も多いようですが、実際食べてみると、普通に美味しいと感じる人が大多数!
特に忙しい朝において、封を開けて口に運ぶだけで、栄養価が高くてしかも美味しいパンが食べられるとあって人気が急上昇中です。
ベースフードは、朝はパン派という人にもおすすめできる完全栄養食(※)といえるでしょう。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースフード(パン)の良い口コミまとめ
ベースフード(パン)の口コミについて、広告やステマっぽい投稿を除いてリアルな口コミだけを集めたところ、良い内容のものが多数でした!
実際に食べた人の中で、良い感想を持っている人が大半ということですね。
良い口コミが多いベースフード(パン)を早速試してみたい人はこちらの公式サイトからチェックしてみてくださいね!
\ 初回20%オフ /
ベースフード(パン)の3つのデメリットを知っておこう
ベースフード(パン)には以上の3つのデメリットがあります。
ベースフードの悪いところというのは情報が少ないのですが、もちろんゼロではありません。
購入を検討されている人は、ベースフードのデメリットもしっかり確認しておきましょう。
そのままでは美味しくない…
ベースフードはそのまま食べると美味しくない…と感じる人もいます。
特にプレーン味は味がなく、ダイエットブレッドとしての風味が直接出てしまうため、味がなくて食べにくいでしょう。
しかし逆にいうと味を邪魔しないので、味のある食材と一緒に食べるとどんなものとも相性がバッチリ合うということ!
食パンと同じ感覚で、ハムや玉子と一緒に食べるとさらに栄養バランスが取れますよね。
香りを重視するなら不向きかも…
パンの香りを重視する人なら、ベースフードは不向きかもしれません…
ベースフードのプレーン味には焼きたてのパンのような香ばしい匂いはなく、あまり香りは感じられないです。
パンの香りが大好きで、食パンもトーストせずに食べたい!という人にはあまりおすすめできないでしょう。
一方でチョコ味やメープル味などは、香りまでかなり繊細に作りこまれているため、食欲をそそる良い香りがしますよ。
送料500円が必ず発生する…
ベースフードを購入する際は送料500円が必ず発生します。
これは継続コースでも、初回限定スタートコースでも同じです。
でも16袋で500円なので、1袋あたりは31円になります。
コンビニ等で市販もされていますが、31円でうちまで届けてもらえると思うと全然安いですよね。
またどのコンビニでもおいてあるという訳ではないので、探しまわる手間を考えると公式サイトからの購入がおすすめですね。
ベースフード(パン)の7つのメリットをご紹介!
デメリットの後は、ベースフードのメリットを確認していきましょう。
ベースフードには、たくさんの人に選ばれるメリットがたくさんあります。
ここでは代表的な7つのメリットを紹介していきますので、気になる項目を読んでみてくださいね。
1日に必要な栄養素の1/3がとれる
ベースフードのメリット①は、1日に必要な栄養素の1/3がとれることです。
ベースフードは体に必要な約30種類の栄養素が全てはいった完全栄養食(※)!
たんぱく質や食物繊維をはじめ、栄養素の活動をサポートするビタミンB群も豊富に含まれています。
他に含まれている栄養は、脂肪酸・亜鉛・カリウム・ヨウ素・ナイアシン・ビタミンA B C D E K・葉酸などです。
ベースフードを2袋食べるだけで、1日に必要な栄養素の1/3がとれると言われるもの分かりますよね。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
すぐに食べられて調理の手間なし
ベースフードのメリット②は、すぐに食べられて調理の手間がかからないことです。
ダイエット系の食材として有名なオートミールやこんにゃくなどは、どうしても調理の手間がかかってしまいます。
一方ベースフードは、袋を開封として食べるだけのパン。
軽くトーストしても美味しいですし、電子レンジでフカフカにするのも良いですが、いずれにせよ調理の手間はかかりません。
忙しい朝など時間がないときにはぴったりのダイエットフードですよね。
たんぱく質豊富なので筋肉が増える
ベースフードのメリット③は、たんぱく質が豊富なので筋肉が増えることです。
このベースフードの大きな特徴の1つが、たんぱく質が27g(2袋)も取れること!
筋肉を作るために必要なたんぱく質がこれだけ多く入っているので、筋トレとも相性は抜群です。
通常の食事をベースフードに置き換えて、さらにプロテインを摂取すればアスリート並みのたんぱく質が得られるでしょう。
全粒粉ベースなので糖質控えめ(※)
ベースフードのメリット④は、全粒粉ベースなので糖質が控えめ(※)なことです。
ベースフードに含まれている糖質は、20.7gでご飯1杯の約半分しかありません。
それはベースフードが全粒粉で作られているから。
さらに全粒粉だけでなく、大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の栄養豊富な食材をブレンドしていて高糖質な食材が入っていません。
体に糖質が入らないと脂肪に変わるものがないので、ダイエットしたい人にとっては嬉しいですよね。
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)
保存がしやすく長持ち→賞味期限へ
ベースフードのメリット⑤は、保存がしやすく長持ちすることです。
ベースフードの賞味期限は注文日から約1か月で、普通のパンよりもはるかに長持ちします。
これは水分や酸素を上手くコントロールして作られているから。
毎日焦って消費しなくても、いつでも食べたいときに食べられるので、気分的にも楽ですよね。
近所でも手軽に買える
ベースフードのメリット⑥は、近所でも手軽に買えることです。
ベースフードは基本的には通販での購入になりますが、コンビニでも販売が始まっています。
都心部のセブン、ファミマなどのコンビニの一部で取扱いがあります。
実際に手に取って買いたい人や、食べ物を通販で買うのに抵抗がある人はありがたいですよね。
価格はやや割高になりますが、送料のことを考えるとほぼ変わらないといえるでしょう。
コスパが良くてお得!
ベースフードのメリット⑦は、コスパが良くてお得なこと!
ベースフードは16袋で価格2,496円であり、1袋あたりは156円(※)。
1袋200円以下でバランスよく栄養が取れると考えると、コストパフォーマンスはとても優秀だといえるでしょう。
ベースブレッド初回限定コースなら20%オフとなっていて、さらにベースクッキーの無料プレゼントももらえますよ。
※ベースブレッド(プレーン)16袋の継続コース初回価格の場合
ベースフード(パン)の調理方法|おすすめ3選をご紹介!
おすすめ調理法 | 適用を推奨するパン |
---|---|
トーストでカリッと焼く | プレーン、チョコ、カレー |
電子レンジでふわふわにする | チョコ、メープル、シナモン、カレー |
ハンバーガーのバンズにする | プレーン |
次からはベースフード(パン)を調理する方法をご紹介いたします。
ベースフードはシンプルな味で飽きがこないのですが、工夫をして調理することでさらに美味しく食べられます。
ここではベースフード(パン)のおすすめ調理方法3選をまとめましたので、毎日いろんな楽しみ方をしたい人はチェックしてみてくださいね。
トーストでカリッと焼く
ベースフード(パン)を美味しく調理する方法の1つ目は、トーストで焼くことです。
そのままの食感だとフニャッとした感じですが、トーストで焼くとカリッとした食感に生まれ変わります。
特にプレーン味とチョコ味に対してはおすすめ!
しっかりと焼くのでなく、30秒~1分程度軽くトーストすると焦げ付かなくて良いでしょう。
ベースフードの外がカリッと、中はフワッと仕上がるので、美味しいですよ。
電子レンジでふわふわにする
ベースフード(パン)を美味しく調理する方法の2つ目は、電子レンジでふわふわにすること。
水分をとばすことなく、しっとりしたまま温めることで、パンの生地が温かくふんわりと仕上がります。
電子レンジは500Wで約30秒もすれば十分でしょう。
特におすすめなのはシナモン味。
シナモンの甘くてスパイシーな感じが、まるで出来たてかのように蘇りますよ。
ハンバーガーのバンズにする
ベースフード(パン)を美味しく調理する方法の3つ目は、ハンバーガーのバンズにすること。
ベースフードの生地はやや固めなので、包丁で半分に切って、その間にお好きな具をのせると美味しいハンバーガーの出来上がり♪
プレーン味を軽く焼いてからバンズにするとさらに美味しく食べられます。
時間のあるときはパティを焼いてもよし、時間のないときはハムとレタスを挟んでマヨネーズをつけて食べると美味しいですよ。
ベースフード(パン)をおすすめする人・しない人!
次からはベースフード(パン)をおすすめする人としない人をそれぞれ紹介していきます。
ベースフードは今人気のある完全栄養食(※)ですが、誰にもおすすめできる訳ではありません。
自分がどちらの特徴に当てはまるか確認してみてくださいね。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
こんな人にはベースフード(パン)はおすすめ出来ません…
- 既に減量しているが、さらに減量したい人
- 1食200円以下に抑えたい人
- 痩せることのみを追及している人
- 時間をかけて料理を作りたい人
- 食事の味にこだわりたい人
ベースフード(パン)をおすすめ出来ないのは、以上のような特徴をもっている人です。
ガチで痩せたい人はもっと糖質の少ない食べ物が良いですし、料理好きな人はもっと工夫を凝らしたダイエット料理の方が向いているでしょう。
上記の特徴に当てはまる人は、ベースフード(パン)は合わないかもしれません…
次からは反対にベースフード(パン)がおすすめできる人をご紹介していきます!
こんな人にはベースフード(パン)がおすすめです!
- 忙しくてもバランスの良い食事を取りたい人
- 糖質が気になりご飯やパンを我慢している人
- 毎食料理するのが面倒くさい人
- 朝とにかく時間がない人
- 健康的にゆっくりと痩せたい人
- ネット通販で食べ物を買うのに抵抗がない人
- 食事制限をせずにダイエットしたい人
ベースフード(パン)をおすすめできるのは、以上のような特徴をもっている人です。
食事にかける時間もこだわりもないけど健康的に痩せたいと思っている人や、美味しく簡単に置き換えダイエットがしたい人にはピッタリの食べ物でしょう。
早速ベースフードはどんな味なのか試してみたい人は、こちらの公式サイトから購入を検討してみてくださいね!
\ 初回20%オフ /
ベースフード(パン)のお得な購入方法をまとめ!
お得な購入方法 | 割引率 |
---|---|
友だち紹介キャンペーン | 20%オフ+2000円オフ |
初回限定スタートセット | 20%オフ |
Amazonや楽天ポイント | 数%オフ |
ベースフード(パン)のお得な3つの購入方法をまとめました。
初回限定スタートセットは、誰でも簡単に利用することができ、割引率も高く設定されています!
一方、友だち紹介キャンペーンは一番安いのですが、知り合いから専用URLを伝えてもらわないといけません…
またAmazonや楽天ポイントは、元々会員の人にとって利便性は良いのですが、割引率は低く、さらに賞味期限が1か月から2週間に落ちてしまうというデメリットがあります。
以上より一番おすすめなのは、制約条件がない初回限定スタートセットだといえますね。
今すぐベースフード(パン)の初回限定スタートセットをチェックしたい人はこちらの公式サイトからどうぞ!
\ 初回20%オフ /
ベースフード(パン)の味|全5種類をご紹介!
パンの味 | 特徴 |
---|---|
プレーン | アレンジが多彩 |
チョコレート | 一番人気 |
メープル | ほの甘くて香りが良い |
シナモン | スパイスが豊かに香る |
カレー | 中にカレーが入ってます |
以上の5種類の味がベースフードにはラインナップしています。
全粒粉の風味を楽しみたい人、アレンジしたい人はプレーン味。
そのまま美味しく食べたい人は、チョコレート味。
甘い系が好きな人は、メープル味やシナモン味。
そして焼きカレーパンが好きな人は、カレー味がおすすめ!
ベースフード(パン)のお好みの味をチョイスしてみてくださいね。
ベースフード(パン)の購入前に解消しておきたい5つの疑問点
ベースフード(パン)に関する5つの疑問点をご紹介します。
1つ1つ解説していきますので、購入前に気になる疑問点はできるかぎり解消しておきましょう。
ベースフードだけで生活できますか?
ベースフード(パン)は完全栄養食(※)と呼ばれていますが、ベースフードだけで生活すると栄養バランスが偏ってしまいます。
3食のうち1食は、ベースフード以外の食事にすることがおすすめです。
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースフードは肌荒れしますか?
ベースフードは全粒粉を使用しているため、小麦のグルテンにアレルギーのある人は肌荒れなどは和らぐでしょう。
一方で小麦の表皮や胚芽も含まれているため、中にはこれに反応する人もいるかもしれません…
気になる人は一度、全粒粉の別の食べ物を食べて、肌荒れチェックをしてみるのがおすすめですよ。
マイページにログインできない?
ベースフードのマイページにログインできないときは、ベースフード側のサーバー不具合の可能性があります。
少し待ってから再度アクセスしなおすか、アクセスしているスマホやPCを再起動してみるとよいでしょう。
ベースフードのアプリはありますか?
ベースフードには、「BASE FOOD Labo」というアプリがあります。
iphoneならAppストアから、AndroidならGooglePlayから検索してダウンロードしてみてくださいね。
ベースフードラボとは?
ベースフードラボとは、継続コース会員向けのオンラインコミュニティのことです。
新商品アイデア投稿など、ユーザーが研究員として参加できます。研究員ランクを設定していて、ランクを上げていくことでオリジナルプレゼントを獲得できますよ。
ベースフードキャンプとは?
ベースフードキャンプとは、ベースフードを1ヶ月間食事に取り入れ、しなやかで筋肉質なからだを目指す栄養バランス改善プログラムのこと。
現在は募集はありませんが、過去4回開催されたプログラムでは参加者の多くに改善効果が現れています。
参加費用は、通常価格の20%オフで提供されていました。
ベースフード(パン)の会社概要
会社概要 | |
---|---|
会社名 | ベースフード株式会社(BASE FOOD Inc.) |
代表者名 | 橋本 舜 |
住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
電話番号 | なし |
メールアドレス(問い合わせ先) | contact@basefood.co.jp |
公式サイト | こちら |
ログイン(マイページ) | こちら |
ベースフード株式会社は、2016年にダイエット系の食品を製造・販売する会社として設立されました。
コロナ下におけて自宅で簡単に栄養バランスが取れる食品として注目を集めました。
2020年にはアメリカ西海岸での販売も開始し、さらに躍進。
さらに同2020年に味の素株式会社と協業に関する取引契約を締結しています。
ベースフード株式会社は、今後の動きも注目される優良企業ですね。
ベースフード(パン)の口コミ・評判まとめ
- もっちりしていて美味しい
- 個人的にはチョコ味がおすすめ
- SNS上では良い口コミが多数あり
- 誰でも利用できる初回限定スタートセットがお得!
以上のような内容をご紹介してきました。
SNS上でリアルな口コミだけを厳選してチェックしましたが、ベースフード(パン)に関する口コミは良い内容が多数ありました。
私も実際に食べてみると、思ったより味も繊細で美味しかったです。
ベースフードを試してみたい人は、こちらの初回限定スタートセットがお得なので公式サイトから確認してみてくださいね!
\ 初回20%オフ /