[PR]
ベースフードの5つの支払い決済をご紹介!支払い方法を変更する手順も知っておこう!

この記事では、ベースフードの5つの支払い決済方法と、それを変更する手順をお届けしています。
「ベースフードの支払い決済方法を知りたい!」
「支払い方法の変更ってどうすればいいの?」
上記のような悩みを解消することができますよ。
ベースフードを検討している方に最適な支払い方法をお伝えしますので、最後までご覧ください。
まずはベースフードの支払い決済方法を確認!
ベースフードの支払い方法は、「継続コース」と「1回お届け」によって選べる決済方法が異なります。
まずは、あなたがどちらで購入するのかを決めてください。
継続コースなら3種類、1回お届けなら5種類の決済方法があります。
一つずつ紹介していきます。
継続コースのときに選べる支払い決済は?
- クレジットカード決済(VISA,Master Card,AMEX,JCB)
- 代金引換(代引手数料 300円)※1万円未満の場合
- Amazon pay
継続コースのときに選べる支払い決済は上記3種類のみです。
個人的には、クレジットカード決済をおすすめします。
クレジットカードだと、初回だけの設定で自動で支払いできるので、支払いの手間が掛からないからです。
また、クレジットカード決済と違い、代金引換だと手数料が発生してしまうので注意しましょう。
2回目以降も配送ごとに300円かかりますので、ずっと続けていくならクレジットカードの方がお得ですね♪
1回お届けのときに選べる支払い決済は?
- クレジットカード決済(VISA,Master Card,AMEX,JCB)
- コンビニ決済(手数料 216円)
- 代金引換(代引手数料 330円)※1万円未満の場合
- 銀行振込(各金融期間の振込手数料)
- Amazon Pay
ベースフードは、1回お届けのときに選べる支払い決済が多くなっていて、上記の5種類になります。
継続コースと異なるのは、1回だけ購入する点です。
支払い自体は1回のみなので、どの支払い決済を選んでもいいでしょう。
ご自身にあった支払い決済を行ってください。
ベースフード1回お届けの場合、クレジットカード決済とAmazon pay以外は手数料が発生しますので注意してください。
ベースフードの支払い方法を変更する方法を解説します!
支払い方法の変更パターン | 変更の可否 |
---|---|
代引き→クレジットへ変更 | 〇 |
クレジット→代引き、AmazonPay、コンビニ、銀行振込へ変更 | × |
AmazonPay→クレジット、代引き、コンビニ、銀行振込 | × |
代引き→AmazonPay、コンビニ、銀行振込 | × |
ベースフードを購入したけど、支払い変更ってどうやるの?
そんな疑問を持っている方も多くいます。
そんなあなたにベースフードの支払い方法を変更するやり方を調べて、上記の表にまとめました。
一度決めた支払い方法を変更したい人は、自分に合ったパターンをしっかりチェックしてみてくださいね。
代引引換からクレジットカードに変更する手順
- ベースフードのマイページにログインする
- マイページ下部にあるお客様情報欄の「各種変更」をタップする
- 「クレジットカード決済に変更」までスクロールし、「入力する」をタップする
- 必要事項を入力して「保存」をタップする※カード番号、有効期限、CVCを入力
- 次の注文からクレジットカード支払いになります
ベースフードの支払い決済を変更する手順を上の箇条書きにまとめました。
実は、ベースフードの支払い決済を変更できるのは、一つのパターンしかありません。
「代金引換→クレジットカード」のみです。
クレジットカードの登録が面倒だからとりあえず代金引換にした方や、代金引換で手数料が気になるから変更したい方など、多数いるかもしれませんね。
クレジットカード情報を変更する方法も知っておこう
- マイページにログインし「各種変更」をタップする
- 支払い方法>クレジットカード情報の「変更」ボタンをタップする
- 新しいクレジットカード情報を入力し「保存」をタップする
- 「クレジットカード情報を更新しました」と表示されましたら更新完了です
続いてベースフードのクレジットカードの情報を変更する方法について、上の箇条書きにまとめました。
クレジットカードの更新時期にはカード情報を新しく保つようにしておいた方がいいです。
もし、引き落としがかからない場合は、商品発送できなくなる可能性がありますので注意しましょう。
支払い方法を変更できる「裏技」をご紹介します!
- 継続コースを一度ご解約ください。
- 再度、現在登録されているメールアドレスで新規ご注文をお願いします。
- お問い合わせフォームより注文番号をご連絡ください。
上にまとめた裏技を使えば、ベースフードの支払い方法(決済方法)を変更することができます。
“通常”は代金引換→クレジットカードしかできないとお伝えしましたが、この方法なら代金引換→クレジットカードだけでなく変更することができます。
少々手間ではありますが、一旦ベースフードの継続コースを解約しないといけません。
改めて再登録し、お問い合わせフォームから注文番号を連絡するだけで完了します。
ベースフードの支払い方法(決済方法)を変えたい方は、上記手順にしたがって実行してみてくださいね。
ベースフードの支払い方法に関するよくある質問に回答します!
ここからはベースフードに関して、よくある質問に回答していきます。
「決済されるタイミングは?」
「コンビニ決済について」
「商品受取または受取拒否になった場合は?」
など、ベースフードについての身近な質問を一つずつ詳しく解説していきます。
決済されるタイミングはいつですか?
- 単品購入、継続コース初回注文
- 継続コース2回目以降の注文
ベースフードにおいて決済されるタイミングは、2種類あります。
単品購入、継続コース初回注文の場合は、注文後即決済が完了します。
ベースフード継続コースの2回目以降の注文は、次回お届けの4日前の午前中に決済が完了します。
もし、継続コースを辞める場合は、上記期間までに連絡するようにしましょう。
コンビニ決済について詳しく教えてください
ベースフードでのコンビニ決済は「1回のみお届けでの購入」で利用できます。
利用できるコンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマートです。
コンビニ決済の支払い期限は、ご注文日から14日間です、
またはベースフード配送希望日の5日前までに、支払いを完了していなくてはいけません。
具体的には、no-reply@komoju.com よりメールが送られてくるので、メールに記載の番号を確認して、コンビニにて料金を支払います。
ちなみに決済手数料の190円は、こちら側で負担しなくてはいけませんので注意しましょう。
商品受取ができない、または受取拒否で倉庫に返送になった場合は?
ベースフードの受取ができない、または受取拒否で倉庫返送になった場合は、「出荷の一時停止処置」が行われます。
仮に代金を支払い済みの商品だとしても、一時停止の措置に関する通知到着後3週間以内に連絡がないと所有権を放棄したとみなされて返金等も応じることができなくなるので注意が必要です。
一度配送されたベースフードは必ず、受け取るようにしましょう!
決済失敗メールがきたときはどうする?
ベースフードから決済失敗メールがきた場合は、カードの有効期限が切れている可能性があります。
その場合は、ベースフードのマイページからログインしカードの更新手続きをしましょう!
デビットカードなどは指定口座に残金がある状態かを確認してください。
更新後、再度決済し問題なければ完了になります。
もし決済が再度失敗する場合は、ベースフードの問い合わせフォームから決済失敗の原因を聞きましょう!
ベースフードの支払い方法についてまとめ
- 決済の種類は、継続コースと1回お届け購入によって違う
- 支払い変更は代引き→クレジットカードしか対応不可
- コンビニ決済は「一回お届け購入」のみ可能
この記事では、ベースフードの支払い方法に関してまとめました。
ベースフードの支払い決済は、継続コースと1回お届け購入によって違いますが、一番おすすめはクレジットカードです。
手数料もかからず、そのまま自動更新してもらえるからです。
支払い方法は、代引きからクレジットカードへの変更しかできませんが、裏技として継続コースを一旦解約する方法もありますよ。
自分にあった支払い方法で、ベースフードをぜひ試してみてくださいね。