\今おすすめのプロテインはこれ1択!/LYFT

OWN PWR(オウンパワー)ココア味 Amazonブランド

[PR]

今回はOWN PHR(オウンパワー)ココア味 Amazonブランド ホエイプロテインを紹介する。

ザバスのココア味は、美味しいけど定期的に摂取するには、やはり高額である。

より安価なプロテインを求めて、今回はOWN PHR(オウンパワー)ココア味 Amazonブランド ホエイプロテインを試してみたのでレビューする。

まずは下記3種類のプロテインを経験したので比較する。

ブランド ザバス ザバス OWNPWR
品名 ホエイプロテイン100 ウエイトダウン ホエイプロテイン100
風味 ココア風味 ヨーグルト風味 ココア風味
プロテイン ホエイ(乳清) 大豆プロテイン ホエイ(乳清)
価格(円) 5,550円 5,200円 2,600円
内容量(g) 1,050g 1,050g 1,000g
カロリー(kcal) 83 79 79
タンパク質(g) 15 15 15.9
水の量ml) 200~300ml 200~300ml 80~100ml
評価 普通のココアの味で美味しい。大豆プロテインよりは溶けやすい。冬はお湯が○。 ヨーグルト?溶けないからか、食感も味も気持ち悪くて全部処理できず 味は若干ザバスより薄いが、美味しい。水の量が少なくてクリーミィ。


OWN PHRは、何と言っても安い。

ザバスのはぼ半額でタンバク質は同量摂取できる。

あとはお味。

評価欄に記載したが、 やはりザバスには劣るものの、美味しいと言って差支えないレベルのものだった。

Amazonブランドとのことで、もちろんAmazonから購入。

2~3日で到着。

1kgなので大きい。

バッケージも中々良くてそんなに安っぽくない。

裏面には、栄養情報、摂取方法などが詳細に記載してあります。


早速中身を拝見してみると、ザバスよりも粉の色が白くて、薄い茶色(ザバスはより濃い茶色)。

粉の資も、ザバスよりは細かくてしっとりした感じ。

手で固めると造形物ができそうだ。

そしてスプーンが中に入っていて、すくってみるとこんな感じ。

スプーンの大きさはザバスよりもかなり大きく、ザバスが1食3杯(21g)、OMN PWRが1食2杯(20g) であることを考えると1.5倍の大きさなのであろう。


この巨大スプーンで2杯取り、シェイカーでミキシング開始。

ザバスが1食200~300mLに対して、 OWN PWRが1食80~100mLなので、粉に対して溶かす水の量がかなり少ない。

見た目はごんな感じである。

早速試飲してみる。

最初の感想は「クリーミィ!」である。

水の量が少ないせいであろう。

味はちゃんとココアの味がしていておいしい。

香りもGOOD! 

味はザバスと向じ。

やはりこの食感が好き嫌いの分かれるどころだが、私は全然ありだった。

ザバスはさらりと美味しく、ゴクゴク飲める。

200mLでも全然問題なしだが、OWN PMRは同じ濃さのココア味を出そうとすると、水の量を少なくせざるを得ないのであろうか。

結果をまとめると、美味しさならザバスココア味が一番。

しかし、コストバフォーマンスなら、OWN PHRココア味だ。

初心者が出だしに購入するならザバス。

そこから継続するならOWN PWRも視野に入れて考えるべき。

私は、このまま継続してOWN PHRでいきます。

OWN PHR(オウンパワー)ココア味 Amazonブランド ホエイプロテイン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次