この記事では、チョコザップの支払い方法をお届けしています。
結論から言うと、チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみ!
残念ながら、デビットカードやバンドルカード、プリペイドカードは利用できません…。
アプリから誰でも簡単に登録できるし、最短で登録日からチョコザップを利用できます!
すぐに登録したい方は、下のリンクからチョコザップ公式サイトへ!
カードの登録方法や変更方法などを確認したい方は、最後までご覧ください。
\ 月額3,278円で全店舗24時間通い放題! /
\ 全員に体組成計とヘルスウォッチがもらえる!
チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみ!デビットカードは使えません…
チョコザップの支払い方法から説明していきます。
チョコザップの支払い方法はクレジットカード払いのみです。
現金、振り込み、口座引き落とし、コンビニ払いなどはできませんので注意しましょう!
チョコザップは15歳から利用可能ですが、学生さんだとクレジットカードを持っていないので、保護者のクレジットカードが必要になります。
公式サイトの支払い方法には、デビットカードは使用できないとあります。
検索すると「デビットカードでも支払いが出来た!」という口コミがありますが、2022年12月13日より以前の会員登録ではクレジットカードと同等の機能を持つデビットカードなら支払いできました。
それ以降の契約分からの支払い方法はクレジットカードのみです。
毎月のチョコザップからの請求日は20日です。
各カード会社の口座引き落とし日についてはカード会社に問い合わせましょう。
チョコザップでクレジットカードが登録できないときのエラー理由を確認!
チョコザップの支払い方法であるクレジットカードですが、登録できないときのエラー理由として、以下の3つが考えられます。
- クレジットカードの有効期限切れ
- クレジットカード支払い遅延による利用停止
- クレジットカード限度額を超えている
以上のどれかに該当する場合は、チョコザップの利用に関するクレジットカードの登録ができません。
該当していないか確認しておきましょう!
特に、限度額については家族共通で使うクレジットカードなどで超えてしまっている可能性がありますので確認必須です。
限度額が超えてしまっている場合は次の引き落としまで待ってから、チョコザップに登録しましょう。
チョコザップでクレカが登録できないときは家族利用カードでもOK?
チョコザップに登録したい学生など、クレジットカードを持てない人は、家族共通利用のカードでもOKです。
つまり、学生が親権者の名義でクレカ登録する場合に限り、チョコザップ利用者とカード名義人が違っていても大丈夫ということ。
ただし、友達や知り合いの名義のクレジットカードなどは使用できません。
本人以外(家族以外)の名義でのクレジットカードで入会すると、強制退会処理の対象になりますので絶対にやめましょう!
チョコザップの支払い方法でバンドルカードやプリペイドカードは利用できる?
チョコザップの支払い方法でバンドルカード、プリペイドカードは利用できません。
バンドルカードが使用できるサービス、店舗の中にチョコザップははいっていません。
チョコザップの公式のサイトでも、支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
2022年12月13日以前に申し込まれた方は、デビットカードでも申し込み可能でした。
その頃ならバンドルカードでも申込できたかもしれません。
2022年12月13日に規定がかわり、チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
お手元にクレジットカードを用意して申し込みましょう!
チョコザップの支払い方法で現金払いや口座引き落としは選べません…!
チョコザップの支払い方法で現金払い、口座引き落としは選べません。
チョコザップの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。
2022年12月13日以前に申し込みをした方は、デビットカードも決済方法としてありましたが、12月13日以降はクレジットカードのみになりました。
クレジットカードをお持ちでない方はチョコザップの利用はできません。
まずはクレジットカードをお作りの上、申し込みましょう!
チョコザップで支払い方法(クレジットカード)を変更するやり方を解説!
チョコザップの支払い方法であるクレジットカードですが、変更することが可能です。
申し込み初期に、適当なクレジットカードを用意していたり、家族カードで登録していたりした場合などに設定し直せます。
やり方は簡単で、チョコザップ専用アプリのメニューからクレジットカード設定を選択するだけです。
新たに登録したいクレジットカードの番号、有効期限、カード名義、セキュリティコードの設定を行えば設定し直しが完了します。
チョコザップの支払いに関するよくある7つの質問
チョコザップの支払いについてよくある質問を7つに絞って解説していきます。
支払いに関して、疑問に思うことがある方は一つずつ確認してくださいね!
Q1:領収書はもらえる?
チョコザップの支払い方法はクレジットカード決済で、実際に利用する施設に現金を支払う等は出来ない為、領収書の発行は出来ません。
チョコザップ公式サイトにも記載されています。
個人的に必要な場合は、クレジットカード明細で確認するしかありません。
Q2:チョコザップの契約締め日はいつ?
チョコザップの契約締め日はいつなのか?調べました。
結論から言うと、毎月10日です。
当月解約する場合は10日までに完了していないと当月解約になりません。
チョコザップを解約する場合は10日までと覚えておきましょう。
Q3:チョコザップの決済日はいつ?
チョコザップの決済日は毎月20日です。
決済が完了する20日に登録されているクレジットカードで請求されます。
チョコザップの決済を取りやめることはできません。
20日の決済を取りやめる場合は、前の月10日までに解約処理を行い、当月解約を済ませていないと決済されます。
必ずチョコザップの解約処理は10日までに行い、当月解約を済ませてください。
Q4:カード会社への毎月の支払日(引き落とし日)はいつ?
チョコザップのカード会社への毎月の支払日は、利用しているクレジット会社によります。
チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみです。
チョコザップ側で毎月20日に決済され、登録されているクレジットカードに請求がいきます。
登録しているクレジットカードでいつ引き落としになるかは、各クレジットカードの締め日などの関係があるので自分が登録しているカード会社に問い合わせましょう!
Q5:クレジットカード以外の支払い方法はある?
残念ながら、チョコザップではクレジットカード以外の支払い方法はありません。
上の章で説明したとおり、デビットカードもバンドルカードもプリペイドカードも使えないので注意しましょう。
セルフサービスが基本のチョコザップでは、社会的に信用のない人が自由に利用できてしまうと、トラブルの元になってしまいます。
様々なトラブル防止の観点で、chocoZAPの支払い方法はクレジットカードのみに変更になったと推測しています。
Q6:台風や地震など災害で利用できない場合は返金してくれる?
チョコザップが台風や地震などの災害で利用できない場合でも、会員は返金や減額を請求することができません。
チョコザップの利用規則にも公式で載っています。
台風や災害で施設が利用できない場合は、サービスの変更やサービスの終了といったこともチョコザップ側の判断になります。
その場合もチョコザップの指示に従い、サービスをうけましょう!
チョコザップの利用規則は事前に確認しておくと、もしもの時に安心して行動できますよ。
Q7:残金不足でカードの引き落としができなった場合は?
チョコザップで登録しているクレジットカードの残高不足で引き落としができなかった場合は、チョコザップ側から年14.6%の遅延損害金を請求させる場合があります。
一回の引き落としが出来なかっただけでは遅延損害金は発生しませんが、何回も引き落としが出来ない場合は請求される危険も…。
そうならないように登録しているクレジットカードの限度額などには余裕を持って、緒コップの決済に臨みましょう!
チョコザップの支払い方法についてまとめ
- チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみ
- 現金払い・デビットカード・バンドルカードは使用できません
- クレジットカードを持っていない方は家族のカードならOK
以上の内容をお届けしました。
チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみです。
以前までは、デビットカードも対応していましたが、2022年12月13日以降は使用できなくなっています。
登録方法も簡単で、決済後その日にチョコザップを開始できますよ。
チョコザップを実際に試してみた私の口コミ体験談をこちらの記事で紹介しているので、合わせて見てください。