[PR]
ゴルフ スコア=112(ベスト)

プロテストにも使われるという難しいコースで112でした!
8/31から長きに渡り苦しみましたが、何とか2つだけベスト更新!!
後述しますが、今回はスコアをまとめりべくしてまとめた、すなわちベストを取りにいって実際取ることができました。
ゴルフの考え方を変えたという意味で収穫の大きなベストです。
前々回 | 前回 | 今回 | |
スコア | 125 | 117 | 112 |
パット | 39 | 38 | 40 |
OB (内1打目) |
5 () |
4 (2) |
2 (2) |
FWキープ | 64% | 35% | 21% |
APミス | 4 | 4 | |
9打以上 | 5 | 4 | 1 |
前々回125→前回117→今回112と改善。
【良かった点】
9打以上が1つだけと大幅改善。
これは結果ですが、そのための考え方と過程の方が重要。
[今回の作戦]のところで後述します。
【悪かった点】
パター。
ファーストパットはまぁまぁ良かったですが、ワンクラブの距離で外すことがありました。
面を合わそうとするのですが、合わない。。
一緒に回っている方が、パットのフォロースルーを打ちたい方向に長めにとっているのを見て真似てみると結構良かったので後半はそれで持ち直しました。
[今後の課題]
1)ドライバーを85%のコントロールショットしていますが、右へ左へと安定しません。
85%コントロールショットならフェアウェイキープ率を50%まで上げる!
つまりしばらくはドライバーの練習を継続!
2)アプローチは、アプローチ練習場などでライが悪いときや傾斜があるところでのフェース面の安定を狙う。
[今回の作戦]
従来:100%ショットし、かつミスしない前提の考え方→結果ミスしてOBやハザード多発。
今回:85%ショットし、かつミスする前提の考え方→結果ミス少なく、例えミスってもOBやハザードにはかからない。
従来は、ピンがあの位置でフェアウェイがここだから、あの方向に打とう。
としか考えていませんでした。
結果的にある確率でハザードになったりOBになったりしていました。
例えば残り200Yだったら、5Iをもって150Y飛ばして、残り50Yをアプローチするという考え方。
5Iは150Y飛ぶのだし、50Yアプローチは得意なのだからそれが一番良いだろうと思っていました。
しかし今回は、残り200Yでハザードの位置を確認。
大体グリーン付近にバンカーあるいは池があります。
そして万が一右や左に外れると、OBになるようなところがあります。
その中で、最もハザードにかからず最もOBにならない場所と方向をきめます。
そこが残り80Yの位置だとすると、飛ばすべきは120Yです。
ここで選択するのは、7Iでなく5I。
今打つところが傾斜がないきれいなフェアウェイだと良いのですが、大体はラフかあるいは傾斜のあるフェアウェイです。
7Iでクリーンヒットしないと飛びませんし、100%でスイングするとブレてトップしたりダフったりします。
そこで5Iで85%程度の力でコントロールショットを打ちます。
そうすると、ミスも少なく、かつ例えミスったとしても絶対にハザードやOBにはならないところに飛びます。
そうするとアプローチは従来の考え方よりも遠くて難しくなると思うかもしれませんが、逆です。従来は残り50Yを狙って150Yを飛ばそうとするのですが、結果的にはリスクショットとなり、OBしたりトップ/ダフりが入って、そんなところには飛びません。
次のアプローチも難しくなります。
今回の考え方では、ミスが少なくしかもハザードにもかからないので、多少距離は残るかもしれませんが、アプローチは今までより断然打ちやすくなっています。
実際にナイスアプローチ!も多かったです。
[結果]
ドライバー○
上記考え方により無理やり○にもっていったという感じ。
とにかくOBは避ける。
フェアウェイじゃなくても良い、最短距離じゃなくても良い。
全然思ったようには飛びませんし、距離も出ませんでしたが、OBは免れました。
ウッド△
練習もしていませんでしたが、2回ほど打ちました。
頭を叩いてチョロしました。5Iの方がヒットするので結果的にはそちらを選ぶべきでした。
アイアン○
ドライバーばかり練習していましたが、こちらは安定して当たりました。
後半3ホールは右へ出る病気が再発。
原因不明ですが、腰が先に回りすぎて開いてしまっているのでしょうか。
リカバリーショット
今回はほとんど出番なし
アプローチ○
90~60ヤードが多かったですが、まぁまぁの確率でONしました。
30~10Yもありましたが、こちらはほぼ100%ONしました。
上出来ではないでしょうか。
とくに10Yで打ったパターっぽくウェッジで打つ方法でミスせず打てたことがうれしかった。
またウェッジでハンドファーストで打てたことも良かった。
パター△
ロング○だが、ショート×という感じ。
面が合わず、3回ほど入りませんでした。
[次に生かすこと]
考え方を変えてスコアがまとまってきました。
あとはひたすら練習あるのみ。
ドライバー確率、アイアンヒット確率を上げて、次はウッドも打てるようになり、アプローチも打てるようになり、100切りを目指します!
目指せGROSS111!レベル15!
※現在レベルGROSS112レベル14。