\今おすすめのプロテインはこれ1択!/LYFT

ジムでお腹周りが痩せない!女性が痩せるためのトレーニングマシン3選をご紹介!

[PR]

この記事では、女性がお腹周りを痩せるためのジムマシン3選を紹介しています。

薄着になると気になるお腹周りですが、なかなか簡単に痩せないので苦労している女性も多いようです。

ジムでお腹周りを鍛えるマシンが知りたい女性は、この記事を読んで効果的にトレーニングし、スタイルアップを目指してください!

目次

女性必見!ジムマシンではお腹周りが痩せない3つの理由を解説!

  1. 皮下脂肪がついている
  2. 姿勢が悪い
  3. 体の冷え

ジムマシンでは、女性たちのお腹周りが痩せない3つの理由を解説していきます。

筋トレをしてもお腹周りが、スッキリしない女性は少なくないでしょう。

それには、ちゃんとした理由があるので詳しく解説していきます。

理由①:皮下脂肪がついている

ジムマシンでお腹周りが痩せない理由は、皮下脂肪がついているからです。

皮下脂肪とは、お腹周りにつきやすい脂肪で、カロリーの摂りすぎや運動不足が原因で脂肪がつくとされています。

この皮下脂肪は女性に多く、内臓脂肪に比べて減りにくいです。

改善するには、運動だけではなく、生活習慣を見直し、バランスの取れた食事をすることが大切です。

ジムで、お腹周りをマシンで鍛えたい女性は、まずは食生活を見直してみましょう。

理由②:姿勢が悪い

ジムマシンでお腹周りが痩せない理由は、姿勢が悪いからです。

猫背や反り腰などで姿勢が悪いと、お腹まわりのインナーマッスルが伸びて筋力が弱まりやすいです。

そうなると、内臓の位置が下にずれてしまい、ぽっこりと下腹部が出てきます。

お腹まわりの筋肉が衰えてしまうと、思うようにウエストを引き締められません。

ジムでお腹周りをマシンで鍛えようと思っている女性は、まずは普段の姿勢から見直してみてください。

理由③:体の冷え

ジムマシンでは、お腹周りが痩せない理由は体の冷えからです。

冷えは女性にとって大敵ですが、お腹痩せにも良くないので注意してください。

脂肪は、血行が悪く冷たい箇所に蓄積しやすいので、お腹の冷えを放置すると、ウエストの脂肪が増加する可能性が高いです。

また、冷えによる血行の悪さは体のむくみにも繋がるため良くないことばかりです!

ジムでお腹周りをマシンで鍛えようと思っている女性は、運動や食事で体を温めてくださいね。

お腹周りが痩せない女性に!腹筋を鍛えるジムマシン3選をご紹介!

  1. アブドミナルクランチ
  2. ラットプルダウン
  3. ケーブルクランチ

お腹周りが痩せない女性に、腹筋を鍛えるジムマシン3選を紹介していきます。

ジムには、腹筋のトレーニングにピッタリのマシンがあります。

なかでも、女性でも使いやすいマシンの特徴や簡単な使い方についても詳しく見ていきましょう。

①:アブドミナルクランチ

腹筋を鍛えるジムマシン1つ目は、アブドミナルクランチです。

このマシンは、腹筋を鍛えるのに効果的で多くのジムに置いてあります。

使い方は、マシンに座りバーを握ったら、背中はシートに付けたまま体を丸めていきスタートポジションに戻るを繰り返します。

主にシックスパックを集中的に鍛えられ複雑な動きもないので、運動初心者の人にもおすすめです。

ジムで腹筋をマシンで鍛えたい女性は、アブドミナルクランチを試してみてください。

②:ラットプルダウン

腹筋を鍛えるジムマシン2つ目は、ラットプルダウンです。

ラットプルダウンは、背中を鍛えるためのトレーニングマシンです。

使い方は、マシンに座り、肩甲骨を寄せるイメージで腹圧をかけながらバーを下ろします。

正しいフォームでは、しっかりと腹圧をかけて行う必要があるので最初は難しいかもしれません。

しかし、そのぶん腹筋にも刺激を与えることができます。

ジムで腹筋をマシンで鍛えたい女性は、ラットプルダウンを試してみてください。

③:ケーブルクランチ

腹筋を鍛えるジムマシン3つ目は、ケーブルクランチです。

ケーブルクランチは、アブドミナルクランチに慣れてきたら挑戦してみてほしいマシンです。

使い方は、ケーブルを両手で握りマシンに対し、向き合って膝をつき、ケーブルを引きながら体を前方に曲げます。

こうすることで、腹部に集中的な刺激をもたらします。

腕などの力で体を動かさないよう、お腹の筋肉にしっかり負荷がかかっているのを意識しながらトレーニングするのがポイントです。

ジムで腹筋をマシンで鍛えたい女性は、ケーブルクランチに挑戦してみましょう。

ジムでお腹周りを鍛えるなら!女性が気をつけるべき3つのポイントをご紹介!

  1. 正しいフォームで行う
  2. まずは少ない回数から始めていく
  3. 有酸素運動を取り入れる

ジムでお腹周りを鍛えるなら!女性が気をつけるべき3つのポイントを紹介していきます。

お腹周りのダイエットをするときに、効果的にトレーニングするために気をつけたいポイントが3つあります。

現在、ジムでお腹周りをマシンで鍛えようと考えている女性は、ぜひ読んでおきましょう。

ポイント①:正しいフォームで行う

女性がジムマシンでお腹周りを鍛えるときには、正しいフォームで行うことに気をつけましょう。

筋トレは、フォームが間違っていると効かせたい筋肉に負荷がかからず効果が得られません。

また、フォームが崩れることで関節に負担がかかり、ケガの原因や肩こり、腰痛、疲労感などにつながるので注意してください。

筋を痛めた場合は、回復に時間がかかるためモチベーションも下がってしまいそうですよね。

ジムでお腹周りをマシンで鍛えたい女性は、まずはトレーナーに正しいフォームを指導してもらうのもおすすめです。

ポイント②:まずは少ない回数から始めていく

ジムでお腹周りを鍛えるときには、まずは少ない回数から始めていきましょう。

スポーツ初心者の人は、いきなり高負荷のトレーニングを行うとケガをするかもしれません。

さらに、ハードなトレーニングをすると気持ちが続かず諦めてしまう恐れもあります。

お腹周りをジムマシンで鍛えたい気持ちは分かりますが、最初はできるだけ軽めの筋トレと少ない回数から始めてください。

運動に慣れていない女性は、無理せず軽めのトレーニングから始めていきましょう。

ポイント③:有酸素運動を取り入れる

女性がジムでお腹周りを鍛えるときには、有酸素運動を取り入れるようにしましょう。

ジムでお腹周りを鍛えるというと筋トレをイメージしますが、ランニングマシンなどの有酸素運動も効果的です。

心拍数を上げながら長時間行う有酸素運動は、脂肪燃焼する効果が高いため効率的にお腹周りのスッキリが目指せます。

ぽっこりお腹を改善したい女性は、筋トレマシンと有酸素運動マシンの2つのジムトレーニングを習慣づけてみてください。

目的別に腹筋を鍛える!女性におすすめのお腹周りに効果的なジムマシンをご紹介!

  1. ぽっこりお腹→トーソロテーション
  2. くびれ→ロータリートルソー
  3. 浮き輪肉→ケーブルサイドベント

目的別に腹筋を鍛えるために、女性におすすめのお腹周りに効果的なジムマシンを紹介します。

腹筋を鍛えるジムマシンも魅力的ですが、お腹周りの脂肪を減らすのに効果があるマシンも気になりますよね!

実際にジムに行く前に、自分の悩みにピッタリのマシンを探しておきましょう。

ぽっこりお腹改善なら!トーソローテーションがおすすめ!

ぽっこりお腹を改善するなら、トーソローテーションがおすすめです。

このマシンは、お腹をひねる動きを中心に行うトレーニングで、お腹全体を鍛えたい女性に最適です。

腹部の筋力バランスを整えるため、体の柔軟性や姿勢の改善にも効果が期待できるでしょう。

このジムマシンの使い方は、パットを胸の上にセットし、シートにひざで乗るレバーを両手で握り、胸をパッドに固定しながら体をひねります。

ぽっこりお腹が気になる女性は、ぜひ試してみましょう。

くびれを作りたいなら!ロータリートーソがおすすめ!

女性がくびれを作りたいなら、ロータリートーソです。

ウエスト周りの腹斜筋を、重点的に鍛えることができるジムマシンです。

使用時には、マシンに座りパッドを肩にかけて手で掴み、上半身を反対側にひねるような動作を繰り返します。

ひねるときも、戻すときもゆっくり行うことでしっかりお腹周りにアプローチしましょう。

ウエストのサイド部分に効果的に負荷をかけて、シャープでくびれのあるお腹を目指しましょう。

浮き輪肉をなくしたいなら!ケーブルサイドベントがおすすめ!

浮き輪肉をなくしたいなら、ケーブルサイドベントがおすすめです。

ケーブルサイドベントは、ウエストの引き締めや脇腹の強化に効果的です。

使い方は、両足を肩幅より広めにして立ち、中腰の姿勢をとったら片方の腕を頭の後ろにして、片方の腕でケーブルを引っ張ります。

ケーブルの重さを体の左右どちらかで動かしていくため、ウエストに強い負荷をかけられます。

ある程度筋トレに慣れている女性向けのジムマシンですが、ぜひ挑戦してみてください。

女性がジムマシンでお腹周りを鍛えるときに気になる3つの質問に回答します!

女性がジムマシンでお腹周りを鍛えるときに、気になる3つの質問に回答します。

ここまで、お腹周りや腹筋に効果的なマシンについて解説してきました。

しかし、他にも疑問点がある人もいると思うので、事前に読んで解消しておきましょう。

Q1:どのくらいの頻度で通うのが効果的?

女性がジムマシンでお腹周りを鍛えるときは、週に2回から始めましょう。

筋トレを毎日行うと、体の回復時間がなくなってしまいます。

そのため、筋肉を鍛えた後はしっかりと休むこともトレーニング効果を向上させるポイントです。

まずは週に2回から始めて、慣れてきたら徐々に回数を増やしてください。 

Q2:ジムマシン1つにつき何回実施すればよい?

女性が腹筋トレーニングをするなら、ジムマシン1つにつき10回程度実施しましょう。

ジムには、さまざまな種類のトレーニングマシンがあって効果的な回数はそれぞれ違います。

しかし、基本的には10回1セットで3回を目安に行うようにすると丁度良いでしょう。

慣れてきたら回数を増やしてもいいですが、無理をするとお腹周りには逆効果なので注意してください。

Q3:ジムマシンを使って逆に太るときもある?

女性がお腹周りをスッキリさせたいと思っていても、ジムマシンを使ってしまうと逆に太るときもあります。

ジムで、体を鍛えているうちに明らかにスタイルアップしたのに体重が増えていたとの声があります。

筋肉は、脂肪よりも重いため筋トレで筋肉がついたことが理由で体重が増えてしまいます。

見た目より数字にこだわる人は、注意しておきましょう。

まとめ:ジムマシンで女性がお腹周りを痩せるならアブドミナルクランチがおすすめ!

  • お腹周りが痩せない理由を知ろう!
  • マシンは正しいフォームで行う
  • 無理せず自分のペースで運動する

以上の内容をお届けしました。

ジムマシンで、女性がお腹周りを痩せるならアブドミナルクランチがおすすめです。 

このマシンは、使い方も簡単で運動初心者でも挑戦しやすくウエストにも効果的にアプローチできます。

脂肪燃焼してダイエットすることは、スタイルアップだけでなく健康にも繋がります。

ジムで、お腹周りや腹筋をマシンで鍛えたい女性は、以下のリンクから女性トレーナーがいるジムを探してみましょう。

>>女性トレーナーがいるジム10選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次