[PR]
エドワード加藤の脚トレ4選!レッグカールやパワーマックスなどご紹介!

この記事では、エドワード加藤が実践した脚トレーニング4選をご紹介いたします。
実はエドワード加藤が強化しているのは脚のトレーニングです!
先日フィジークの大会で優勝を果たしたエドワード加藤が取り組んでいる脚トレメニューを4つ解説しますので、ぜひご自分のトレーニングに取り入れてみてくださいね。

脚トレは、めちゃくちゃキツすぎて衝撃でした!
ハムストリングスを鍛えたい人へ!エドワード加藤の脚トレーニング4選を紹介します
脚トレーニング | 脚筋への有効度 |
---|---|
ABベンチ | |
レッグエクステンション | |
レッグカール | |
パワーマックス |
エドワードが取り組んでいる脚のトレーニング4選をまとめました!
どの種目もきついものばかりですが、表の下のトレーニングほど、脚の筋肉に効きますよ。
1つずつ丁寧に解説していきますので、ハムストリングスを強化したいトレーニーの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

実践してみたところ、脚から火を吹くくらいキツかったです!
エドワード加藤の脚トレ①:ABベンチ
AB Bench by エドワード加藤
- 30KG ×20REPS ×2SETS
まず最初にご紹介するトレーニングは、アブベンチです。
実はメインは腹筋を鍛えるトレーニングなのですが、エドワード加藤はこのアブベンチから脚トレに入ります。
腰に負担をかけずに、下腹部からお尻周りにかけて強化ができるので、安全に負荷を多くかけることができます。
脚の根元に効くトレーニングですね。

腹筋もバキバキに割れますよ!
エドワード加藤の脚トレ②:レッグエクステンション
Leg Extension by エドワード加藤
- 60KG ×20REPS
- 90KG ×16REPS
- 115KG ×12REPS
- 80KG ×18REPS
次に紹介するエドワード加藤の脚トレーニングは、レッグエクステンションです。
座った状態で、ウェイトが接続されたバーを両足で蹴り上げる動作をしていきますが、太ももに効いていきます。
ポイントは、「下げるとき、ゆっくり下げること」!
力を抜いてウェイトの重さをフリーして下げずに、しっかり大腿四頭筋の力で下げていくとより効果的にトレーニングできます。

お尻を締めるとさらに効果的ですよ!
エドワード加藤の脚トレ③:レッグカール
Leg Curl by エドワード加藤
- 45KG ×20REPS
- 60KG ×16REPS
- 80KG ×12REPS
- 60KG ×18REPS
エドワード加藤の脚トレーニング3番目は、レッグカールです。
うつ伏せに寝た状態で脚を屈曲させて、ウェイトが接続されたバーを後ろに蹴り上げる種目になります。
ポイントは、「お尻を浮かさないこと」!
お尻が浮くと“テコ”の原理で、楽にウェイトが持ち上がるのでNGです。
脚の力のみでしっかりハムストリングスに効かせることが重要になりますよ。

お尻でなく、トップで太ももを持ち上げるとさらに効きますよ!
エドワード加藤の脚トレ④:パワーマックス
Power MAX by エドワード加藤
- 3SETS ×30SEC
最後に紹介するエドワード加藤の脚トレーニングは、パワーマックスです。
自転車競技でよく見られる脚のトレーニング方法で、開発者の名前から「タバタ式」とも呼ばれています。
短時間で大荷重の掛かったペダルを漕いでいくので、無酸素運動と有酸素運動の両方の効果が得られると言われています。
楽をせず、本気で高回転させていくことで、高い脚トレ効果が得られますが、その分「衝撃的にキツイ」です!

二度と立ち上がれないくらい漕ぐのがコツです!
エドワード加藤の脚トレーニングについてまとめ
- エドワード加藤の脚トレーニング4選を紹介!
- シンプルなマシンメニューだが、極限まで行う事が重要!
- パワーマックスは追い込めば追い込むほど効果的!
エドワード加藤の脚トレーニング4選を紹介してきました。
特別なトレーニングメニューはありませんが、1つ1つ丁寧に極限まで追い込むことが重要になります。
エドワード加藤のような脚を手に入れるために、ハムストリングスを鍛えるトレーニングを実践していきましょう!