\今おすすめのプロテインはこれ1択!/LYFT

モモフルプラスの履き方を画像付きで伝授!パンツの上から履く?直接履くときの3つのポイントをご紹介!

[PR]

この記事では、 モモフルプラスの履き方について解説します。

パンツの上から履くのか、直接履くのか、気になるところですよね。

モモフルプラスは普通の下着と違い、履き方にポイントがあるのでしっかりと確認しておきましょう。

モモフルプラスを履く手順やポイントを見たい方はこの記事を、商品の詳細を知りたい人は以下の公式サイトをチェックしてください。

\ 正しく履いてヒップアップ効果を発揮! /

\ 最大48%オフ! /

目次

モモフルプラスの正しい履き方を画像付きで伝授!簡単6ステップで解説します!

  1. ショーツの片側を広げる
  2. ひざ上まで履く
  3. もう片足も履いて上まで持ち上げる
  4. 穴を縦長にする
  5. 穴の下を引き下げてお尻を穴に収める
  6. 自由にお尻の形を整えて完成

モモフルプラスの履き方を簡単6ステップで解説します。

画像付きで分かりやすく解説するので安心してください。

モモフルプラスの効果を高めるためにも、正しい履き方を知っておきましょう。

ステップ①:ショーツの片側を広げる

まずはモモフルプラスを手に取ってショーツの片側を広げてください。

この際モモフルプラスが前後ろ逆になっていないかを確認しましょう。

ステップ②:ひざ上まで履く

ショーツの片側を広げたら、モモフルプラスを足に通して膝上まで履いてください。

モモフルプラスは柔らかい素材で作られているので、破かないよう慎重に足を通しましょう。

ステップ③:もう片足も履いて上まで持ち上げる

モモフルプラスに片足を通したら、逆足も同じように履いてください。

両足とも履いたらモモフルプラスを上まで持ち上げます。

この時点では後ろの部分に違和感があると思いますが、次で直していくので安心してください。

ステップ④:穴を縦長にする

次にモモフルプラスの丸い穴が縦長になるように生地を調節してください。

穴をしっかりと縦長にしないと、モモフルプラスのヒップアップ効果がうまく得られないので注意しましょう。

ステップ⑤:穴の下を引き下げてお尻を穴に収める

縦型にしたら、両方の穴の下を引き上げてお尻を収めます。

お尻がモモフルプラスに乗るイメージで行うと上手く収められますよ。

ここまできたらモモフルプラスの効果を感じられていると思います。

ステップ⑥:自由にお尻の形を整えて完成

最後に布やお尻を自由に動かし、好きなお尻の形に整えたらモモフルプラスの履き方は完璧です。

最初は上手く履けなくても、何度も履いているうちにスムーズになるので大丈夫です♪

モモフルプラスを履いたら締め付け具合や履き心地を確かめてください。

過度の締め付けは、お尻の形が崩れる原因になるので注意しましょう。

モモフルプラスをそのまま履くときの3つのポイントをご紹介!

  1. 冬は寒さ対策が必須
  2. 生理中の着用は控える
  3. 履く時に破けないよう注意する

モモフルプラスをそのまま履く時のポイント3つを紹介します。

モモフルプラスのデリケートゾーンはマチが付いており、普通のショーツと同じ仕様なのでそのまま履くことができます。

その際に知っておくべきポイントを解説していくので、しっかり押さえておきましょう。

ポイント①:冬は寒さ対策が必須

最初に紹介するポイントは、モモフルプラスを冬に履く際は寒さ対策を忘れないことです。

モモフルプラスはお尻の部分が穴になっているため、肌がそのまま出ています。

そのため冬は寒さを感じやすく、何かしらの対策が必要です。

気温が低い日はモモフルプラスの上からタイツを履くなどの対策を徹底しましょう♪

ポイント②:生理中の着用は控える

2つ目のポイントは、生理中のモモフルプラス着用を控えることです。

モモフルプラスの構造上、生理用ナプキンを固定しづらく、ずれてしまう可能性があります。

なので生理中はモモフルプラスではなく、サニタリーショーツなどの着用を推奨します。

もし生理中でもモモフルプラスを履きたい方は、タンポンを使用するなど工夫が必要です。

ポイント③:履く時に破けないよう注意する

最後に紹介するポイントは、モモフルプラスを履く時に破けないよう慎重に足を通すことです。

モモフルプラスは伸縮性のある柔らかい素材を使っています。

そのためお尻の部分は生地が薄く、力をこめると破ける恐れがあります。

特に注意して欲しいのがモモフルプラスを履く時です。

足を通す時に誤って破いてしまうケースがあるので、モモフルプラスを履く際は丁寧に履くのを心がけましょう。

モモフルプラスをパンツの上から履くときの注意点は?

  • 素材の選択
  • フィット感の確認
  • 摩擦対策

モモフルプラスをパンツの上から履く場合、上記の3つのポイントに注意しましょう。

まずはパンツの素材です。通気性が良く、薄手のものを選びましょう。

厚手のパンツや縫い目がゴツゴツしたものだと、モモフルプラスがズレたり、締め付け感が強くなりやすいため、快適さが損なわれる可能性があります。

次にパンツの上から履くときは、モモフルプラスのウエスト部分をしっかりフィットさせることが重要です。

ゆるいとズレやすく、きつすぎると血流を圧迫することがあります。適度なフィット感を目指しましょう。

またパンツの上から履くと、生地同士が擦れて摩擦が起こる場合があります。

肌が敏感な方は、摩擦防止クリームやスプレーを使うと安心です。

これらの注意点を守ることで、モモフルプラスの効果を最大限に引き出しながら、快適に着用することができます!

モモフルプラスの履き方に関する3つのQ&Aをチェック!

モモフルプラスの履き方に関する3つの質問に答えていきます。

ここまでの解説と一緒に読めば、モモフルプラスの履き方についてはバッチリです。

Q1:寝る時も着用できる?

モモフルプラスは就寝時も着用できます。

就寝時にモモフルを履くことで、寝たままでもヒップアップやお腹の引き締めが可能です。

またモモフルプラスは伸縮性に優れているので寝返りの際に下着が気になるなんてことはありません。

蒸れない素材を使用しているので常に清潔に保てるのもポイント!

Q2:タイツと一緒に履ける?

モモフルプラスはタイツとの併用が可能です。

モモフルプラスの上からタイツを履くことで、もっと自然で綺麗なお尻になります。

また、冬にはモモフルプラスの寒さを軽減してくれるので、タイツとの併用はおすすめです。

momoful公式サイトでは、モモフルプラスとタイツが一体化したモモフルプラスも売られています。

興味を持った方は、ぜひ1度ご覧になってください。

Q3:本当に下着のラインは見えない?

モモフルプラスは特殊な縫製により生地の縫い合わせや境目が無いので下着のラインが見えません。

安心してタイトなスカートやパンツを履けますよ。

さらにモモフルプラスの効果によりお尻が引き上げられ、足が長く見える効果があります。

それによりデニムを履いた自分をより魅力的に見せることが可能です。

モモフルプラスはカラーがブラックとベージュの2色あり、特にベージュは透けにくいのでおすすめです。

コーデに幅を出したい方はベージュを選ぶといいでしょう。

モモフルプラスの履き方についてまとめ

  • モモフルプラスを冬に履く時は、寒さ対策が必要
  • 生理中はそのままでの着用は控える
  • 特殊な縫製により下着のラインが出ない

以上3つの内容について紹介しました。

モモフルプラスを正しく履くことで、より効果的にお尻が美しくなります。

興味を持った方は、モモフルプラスを履いて綺麗で丸いお尻に変わりましょう♪

私が実際にモモフルプラスを履いた時の口コミレポートや他の人の評判は、以下の記事にまとめているので、ぜひ覗いてみてください。

>>実際にモモフルプラスを履いた私の口コミや他の人の評判

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次