この記事では、ULTORA(ウルトラ)プロテインの値上げ幅や価格の改定理由について解説しています。
ウルトラプロテインは2021年9月に、4,190円から4,790円に値上げしました。
値上げ情報を知りたい人はこの記事を、最新価格から購入を検討したい人はこちらの公式サイトを確認しましょう。
ULTORA(ウルトラ)プロテインの値上げ情報!商品ごとの価格上昇率を解説!
商品名 | 旧価格 | 新価格 | 価格上昇率 |
---|---|---|---|
ホエイダイエットプロテイン | 4,190円 | 4,790円 | 14% |
スローダイエットプロテイン | 4,190円 | 4,890円 | 17% |
BCAA:ザ・ブースト | 4,633円 | 4,633円 | 0 |
EAA:ジ・アクセル | 5,065円 | 5,065円 | 0 |
ザ・ラクトファイバー | 2,290円 | 2,290円 | 0 |
ソイダイエットプロテイン | – | 3,190円 | – |
ULTORA(ウルトラ)プロテインの値上げ情報として、商品ごとの価格上昇率を一覧表でまとめました。
ホエイダイエットプロテインとスローダイエットプロテインの2種類のみが価格上昇しています。
価格上昇率は14~17%程度で、金額にすると600~700円ほど価格UP!
一方で、BCAAやEAA、ラクトファイバーは値上がりしていません。
ソイダイエットプロテインは、値上がり後に販売開始されたため、最初から新しい価格設定です。
続いて、ウルトラプロテインがなぜ値上げしたか?その理由について解説していきます。
ULTORA(ウルトラ)プロテインが値上げした理由を知っておこう
ウルトラプロテインが値上げした理由は、ずばりコロナの影響です。
コロナによる物流の混乱の影響で、ホエイパウダーの輸入価格が高騰した結果、プロテイン全体の価格が上昇しました。
また中国を中心にプロテインの需要が急上昇し、供給が追いついていないという事情もあります。
プロテイン大手のGronGやX-PLOSIONも、次々に値上げし、ついにウルトラプロテインも値上げに至ったという経緯です。
公式ホームページでは、原料の安価化をして価格据え置きにするよりも、品質を維持してブランドの価値を重視したと記載されています。
ウルトラプロテインは、少し高いけど、質が良くてめちゃくちゃ美味しいという製品なので、品質を守って正解ですよね。
ULTORA(ウルトラ)プロテインの値上げにより他のプロテインの方がお得になる?
プロテイン名 | 値上げ前 | 値上げ後 | 評価 |
---|---|---|---|
ウルトラプロテイン | 4,190円 | 4,790円 | × |
LYFTプロテイン | 4,212円 | 4,212円 | 〇 |
ウルトラプロテインと、同種の有名プロテインであるLYFTの価格を一覧表で比較しました。
ウルトラプロテインの値上げ前は、LYFTよりも安かったのですが、値上げ後では価格が逆転しています。
味やフレーバーがかなり似ているので、安くて美味しいプロテインを探している人は、こちらのLYFTプロテインもチェックしておきましょう。
\ ULTORAより安くて美味しい! /
ULTORA(ウルトラ)プロテインの値上げについてまとめ
- ウルトラプロテインは600~700円値上げした
- 値上げの理由は、コロナによる物流コストの上昇
- BCAAやEAA、ラクトファイバーは値上げしていない
以上のような内容をお伝えしました。
ULTORA(ウルトラ)プロテインは、原料調達コストが上がった影響で値上がりしてしまいましたが、質を落とされるよりは良いですよね。
少しでもお得にウルトラプロテインを手に入れたい人は、こちらのクーポンやセールに関する記事も参考にしてみてくださいね。