[PR]
ママの休食のメニュー全23種をご紹介!おすすめ弁当ランキングをチェック!
この記事では、 ママの休食のメニュー全23種についてお届けしています。
ママの休食とは、育児で日々忙しいママのために、栄養バランスにこだわって作られた宅食サービスです。
冷凍弁当とは思えない美味しさだと、SNSでも話題になっています。
ママの休食のメニューが知りたい人はこの記事を、美味しいお弁当で健康を気遣いたいという人は以下の公式サイトをチェックしてください。
\ メニューを公式で確認! /
\ 初回25%オフ! /
まず確認!ママの休食のメニュー全23種を一覧表でチェック!
メニュー名 | カロリー |
---|---|
さっぱりレモン風味の若鶏竜田揚げ | 501カロリー |
コク旨ヤンニョムチキンといかピラフ | 517カロリー |
かつお節香る 回鍋肉 | 487カロリー |
手ごね風粗びきハンバーグ 和風おろしソース | 520カロリー |
豚肩ロースのソテー バジル香るトマトソース | 531カロリー |
本格中華のチンジャオロース | 428カロリー |
梅みそ香るふっくら鶏もも肉のソテー | 534カロリー |
しょうが香るたこ飯と鶏もも肉のうま煮 | 477カロリー |
やわらかチキンとたっぷり野菜のコク旨みそだれ | 472カロリー |
じっくりタレ漬け豚肩ロースの生姜焼き | 477カロリー |
茄子とふんわり厚揚げの韓国風そぼろあんかけ | 401カロリー |
豚肩ロースと彩り野菜の甘酢和え | 479カロリー |
鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー | 433カロリー |
手ごね風粗挽きハンバーグ 大葉クリームソース | 451カロリー |
手ごね風粗挽きハンバーグ デミグラスソース | 482カロリー |
アジのフリット 野菜たっぷりさわやかマリネ | 407カロリー |
鱈のフリット 濃厚トマトソース | 465カロリー |
肉厚サバ焼きの香味ソースとあさりごはん | 525カロリー |
ふっくら赤魚のさっぱりおろしソース | 428カロリー |
しょうが香るたこ飯と鶏もも肉のうま煮 | 477カロリー |
上品な甘みとコクの骨取り煮魚 | 391カロリー |
濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風 | 406カロリー |
プリっとエビのチリソース | 391カロリー |
ママの休食のメニュー全23種を調査し、一覧表にまとめてみました。
ママの休食は、管理栄養士がレシピ監修していて葉酸や鉄分など、女性に必要な栄養素を豊富に配合しています。
食品添加物に頼らず、素材そのものの味を活かした調理をしているのも嬉しいポイントです♪
メニューもラインナップ豊富なので、飽きずに続けることができそうですよね!
メインは肉か魚から選択することができ、どのメニューも大体400〜500カロリーと低カロリーで安心です。
ママの休食では、1食に食材を15種類以上使用していて、見た目や食感、香りで楽しめるようにも作られています。
国産ごはん+おかずの計5品目付きで副菜にもこだわっているので、全て美味しく食べることができるでしょう。
具体的なメニューを確認したい人は、以下のママの休食公式サイトをチェックしてくださいね。
\ 具体的メニューをチェック! /
\ 初回25%オフ! /
ママの休食のメニューを決める!選び方の3つのポイントをチェック!
- プラン
- 主食
- ジャンル
ママの休食のメニューを決めるための選び方の3つのポイントをチェックしていきます。
ママの休食では、全23種のメニューがありますが、どれを選べばいいか迷いますよね!
実際に選ぶ前に、知っておくといいメニューの選び方について頭に入れておきましょう!
ポイント①:プラン
ママの休食のメニューは、プランから選びましょう。
ママの休食には「プレママ向けプラン」「育児ママ向けプラン」といった2つのプランがあります。
プレママ向けプランでは、葉酸や鉄がしっかりとれて、非加熱のチーズやハム、水銀量の多い魚を使わないメニューをお届けしています。
育児ママ向けプランは、たんぱく質や鉄、ビタミンなどの栄養素がしっかりとれるメニューで、塩分も控えめなので子供にもおすすめです。
女性のライフステージに合わせたメニューを考案しているので、自分の時期にあったものを注文できるんですね♪
ポイント②:主菜の食材
ママの休食のメニューは、主菜の食材から選びましょう。
まず、肉類か魚類から選ぶことができるので自分の好みで選択します。
さらに、鶏肉、豚肉、ひき肉、鱈、サバなど豊富な食材から選ぶことができるので、きっと食べたいメニューが見つかるでしょう。
満足感を感じたい時は、”若鶏の竜田揚げ”を、さらっと食べたい時は”赤魚のさっぱりおろしソース”など気分で選べるのがありがたいですね。
ポイント③:ジャンル
ママの休食のメニューは、ジャンルから選ぶのも良いですね。
ママの休食は、和食、洋食、中華とジャンルも豊富なんです!
健康を気遣って作られているので、和食で優しい味付けを想像している人も多いでしょう。
しかし、ハンバーグやチンジャオロースなどの和食以外のメニューもあるので、飽きずに色んな料理を試すことができますね。
揚げる、煮る、焼くなどの調理方法もさまざまで、バラエティ豊かなラインナップとなっています。
ママの休食は、管理栄養士がメニューを考案しているので、味にも定評があり、美味しく楽しく食事をとることができるでしょう。
迷ったらコレ!ママの休食のメニューのおすすめTOP10を一挙ご紹介!
- さっぱりレモン風味の若鶏竜田揚げ
- 手ごね風粗挽きハンバーグ デミグラスソース
- 上品な甘みとコクの骨取り煮魚
- 本格中華のチンジャオロース
- 肉厚サバ焼きの香味ソースとあさりごはん
- 鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
- かつお節香る 回鍋肉
- コク旨ヤンニョムチキンといかピラフ
- プリっとエビのチリソース
- 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風
ママの休食のメニューのおすすめTOP10を紹介していきます。
メニューを選ぶ時に、一番参考にしているのがランキングという人も多いはず!
そこで、ママの休食のメニューではどれが人気なのか、カロリー、タンパク質とともにチェックしていきましょう。
1位:さっぱりレモン風味の若鶏竜田揚げ
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | さっぱりレモン風味の若鶏竜田揚げ |
カロリー | 501カロリー |
タンパク質 | 20.9 g |
ママの休食のおすすめメニュー第1位は、さっぱりレモン風味の若鶏竜田揚げです。
若鶏を使用していて、とてもジューシーで食べごたえのあるメニューです。
揚げ物ではありますが、塩とレモンの爽やかさでしつこさのない味付けに工夫されています。
温めた際に、鶏肉がふっくらするように何度も試行錯誤・改良が重ねられています。
もちろん、ブロッコリーや人参などの野菜も入っているので、バランス良く栄養をとれるでしょう。
2位:手ごね風粗挽きハンバーグ デミグラスソース
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 手ごね風粗挽きハンバーグ デミグラスソース |
カロリー | 482カロリー |
タンパク質 | 17.0g |
ママの休食のおすすめメニュー第2位は、手ごね風粗挽きハンバーグデミグラスソースです。
あらびき肉を使用し、香ばしい焼き目をつけた手作り感と食べごたえのあるハンバーグです。
手ごね風ハンバーグには「大葉クリームソース」と「和風おろしソース」もあるので好きなものを選びましょう。
デミグラスソースは、子供がいる家庭におすすめのメニューです!
こちらはコーンごはんが入っているため、いいアクセントになりそうですね♪
3位:上品な甘みとコクの骨取り煮魚
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 上品な甘みとコクの骨取り煮魚 |
カロリー | 391カロリー |
タンパク質 | 21.7g |
ママの休食のおすすめメニュー第3位は、上品な甘みとコクの骨取り煮魚です。
煮魚の和定食メニューは、お客さんからのニーズも多いそうです。
定番の魚の煮付けは、温めた後に良い香りに包まれ食欲をそそられます。
ママの休食の魚メニューは、旨みを引き出すために、手間暇かけて下ごしらえと火入れを行い、こだわって作られています。
主食は鉄が豊富なあさりを使った”あさりごはん”で、こちらも旨味がたっぷりです。
ほっこり落ち着く和食メニューが食べたい人におすすめ♪
4位:本格中華のチンジャオロース
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 本格中華のチンジャオロース |
カロリー | 428カロリー |
タンパク質 | 21.6g |
ママの休食のおすすめメニュー第4位は、本格中華のチンジャオロースです。
チンジャオロースは、彩り鮮やかな野菜とお肉がたっぷり入った人気の高い中華メニューです。
ママの休食のチンジャオロースは、塩分や脂を抑え、健康的に食べることができます。
香辛料とウスターソースのコクが美味しく、お肉もたっぷり入ってるので男性にも喜ばれそうですね!
副菜には、きのこのマリネや、にんじんとアスパラのナムルなどが入っていて、野菜がたっぷりとれるメニューに仕上がってます。
5位:肉厚サバ焼きの香味ソースとあさりごはん
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 肉厚サバ焼きの香味ソースとあさりごはん |
カロリー | 525カロリー |
タンパク質 | 28.1g |
ママの休食のおすすめメニュー第5位は、肉厚サバ焼きの香味ソースとあさりごはんです。
脂がのった柔らかな身のサバに香味野菜を効かせたソースで、ごはんにとても合う一品です。
副菜で、カボチャや赤ピーマンなどの緑黄色野菜もたっぷり入った栄養満点のお弁当となってます。
生姜を効かせたあさりごはんがよく合っていて、さっぱりとしたお弁当に仕上がっています。
サバは水銀量も少なく安心で、妊娠中にとりたいオメガ3脂肪酸も豊富に含まれているので積極的に食べたいですね♪
6位:鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー |
カロリー | 433カロリー |
タンパク質 | 19.6g |
ママの休食のおすすめメニュー第6位は、鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレーです。
鶏肉のおかずに合うように、優しい味わいのドライカレーに仕上げました。
野菜の旨味が感じられて、塩分を抑えたカレーの旨味が、後に引くようなおいしさを実現しています。
また、ドライカレーにはみじん切りにした人参が入っているので、野菜嫌いの人でも美味しく食べられる工夫も♪
鶏肉は、照り焼きのしっかりした味付けで、甘じょっぱくいい香りが広がり食欲をそそります。
7位:かつお節香る 回鍋肉
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | かつお節香る 回鍋肉 |
カロリー | 487カロリー |
タンパク質 | 22.6g |
ママの休食のおすすめメニュー第7位は、かつお節香る回鍋肉です。
ダイズライスをごはんにブレンドし、たんぱく質量を強化しました。
そんなダイズライスと、人気商品のかつお節の風味が美味しいホイコーローを楽しむことができるメニューです。
ホイコーローは深みがありつつ、鰹節を使用することで香りがよくなり、ひと味違ったアレンジが効いてます!
副菜のスイートポテトは、バターを使用して丁寧に練り上げていて、女性や子供に人気のデザートメニューです。
8位:コク旨ヤンニョムチキンといかピラフ
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | コク旨ヤンニョムチキンといかピラフ |
カロリー | 517カロリー |
タンパク質 | 25.5g |
ママの休食のおすすめメニュー第8位は、コク旨ヤンニョムチキンといかピラフです。
人気の高い唐揚げに甜面醤を使用し、コク旨なヤンニョムソースを合わせています。
ソースは、家族とシェアして楽しめるように、程よい辛さに調節されているので子供でも安心して食べることができるでしょう。
いかピラフは、おかずに合うようにあっさり目に仕上がっています。
バターの風味がおいしいごはんなので、バランス良く食べることができそうですね。
9位:プリっとエビのチリソース
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | プリっとエビのチリソース |
カロリー | 391カロリー |
タンパク質 | 13.9g |
ママの休食のおすすめメニュー第9位は、プリっとエビのチリソースです。
プリっとしたエビが3匹入っていて食感を楽しみながら食べることができます。
チリソースは辛くないトマトベースなので、食べる人を選びません。
エビチリは温めた後、相性抜群の春雨と混ぜて食べるのがおすすめです。
副菜の”蒸し鶏といんげんの胡麻和え”は、ごまの風味が香ばしく香りでも楽しませてくれるでしょう。
彩りも綺麗なため、女性が喜びそうなお弁当です。
10位:濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風
項目 | 内容 |
---|---|
メニュー名 | 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風 |
カロリー | 406カロリー |
タンパク質 | 12.3g |
ママの休食のおすすめメニュー10位は、濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風です。
牛乳本来のコクを生かし、自然な口当たりのクリームソースを使用した子供に大人気のメニューです。
ママの休食らしく塩分を抑えながらも、うま味を感じられる工夫として、ソースに醤油をほんの少し足しています。
クリーミーさによく合うよう、コーンごはんを使用することで、お弁当全体に一体感をだしました。
全体的に濃厚なお弁当と思いつつも、副菜は和風の味付けであっさりしているので、しつこすぎず食べることができます。
ママの休食のメニューについてよくある3つの質問に回答します!
ママの休食のメニューについて、よくある3つの質問に回答していきます。
美味しそうなメニューを紹介してきましたが、まだまだ気になる点がある人もいるでしょう。
そこで、ママの休食を利用する前に知っておくべきポイントについて解説していきます。
Q1:メニューは自由に選べる?
ママの休食のメニューは、初回は自分で選べません。
ママの休食の定期便の初回は、メニューは選べずランダムで配送されます。
2回目以降はメニューの選択が可能で、ママの休食のマイページより、好きなメニューを選びましょう!
おまかせすることもできるので、何が届くかワクワク感を楽しみたい人は、おまかせモードを活用するのも良いですね。
Q2:メニューは後から変更できる?
ママの休食のメニューは、後から変更できます。
プランやメニューの変更がしたくなったら、いつでも可能なので安心してください。
変更方法は、次回配送予定日の5営業日前までにママの休食公式LINEから簡単に手続きすることができます。
Q3:一度に届く食数は決められる?
ママの休食のメニューは、一度に届く食数が決められます。
ママの休食は、単品購入、4食、8食、12食から選択することができます。
食数が多ければ多いほど、お買い得になるので、継続するのであれば8食、12食から選びましょう。
食数も、ママの休食公式LINEからいつでも変更できます。
ママの休食のメニューについてまとめ
- ライフステージからプランを選べる
- どのメニューも400〜500カロリー前後
- 和・洋・中のジャンルが揃っている
ママの休食のメニューについて調べてみました。
ママの休食のメニューは、全23種類と豊富なのできっと好みのお弁当が見つかるでしょう!
肉類か魚類から選択でき、どれも野菜たっぷりで栄養バランスもしっかり考えられています。
なおママの休食を利用した人の口コミ・評判は、以下の記事で紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。