[PR]
【私の体験談付き】ヨガはどこから痩せるか?体型の変化を3ステップで徹底解説

この記事では、ヨガはどこから痩せるか?を知りたい人のために、私の体験談を交えて体型の変化を3ステップで徹底解説いたします。
結論から言うと、ヨガを実践するとお腹まわりから痩せます。その次に、ダイエット効果が出やすいのが下半身です。
なぜなら、ヨガポーズによって股関節が柔らかくなり、骨盤のゆがみが改善されるから。
骨盤バランスが良くなった結果、インナーマッスルが正しく機能して”ぽっこりお腹とサヨナラ”できるのです。
ヨガ歴2年の私が実感した体型の変化を3ステップで解説していきますので、ヨガはどこから痩せるのかが気になる人は順に読んでいってくださいね。

体型が変わったよ
【私の体験談付き】ヨガダイエットではどこから痩せるかを3ステップで解説
体型の変化 | 始めてからの期間 | |
---|---|---|
① | 股関節が柔らかくなり、姿勢が改善する | 2週間~1ヶ月 |
② | お腹廻りが痩せてくる | 1ヶ月~2ヶ月 |
③ | 下半身がすっきり痩せやすくなる | 2ヶ月~ |
ダイエット目的でヨガをされている人の中には、どこから痩せるかが気になる人も多いでしょう。
そこでこの記事では、ヨガを実践するとどこから痩せるのかを私の体験談付きで3ステップで解説いたします。
ヨガダイエットによる体型の変化を順に解説しますので、ヨガを始める前の初心者さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
体型の変化①:股関節が柔らかくなり、姿勢が改善する

体型の変化①(2週間~1ヶ月)の特徴
- 最初はきついヨガストレッチも少しずつ慣れてくる
- 股関節や肩甲骨まわりの筋肉や関節がほぐれて柔らかくなる
- 姿勢の改善、特に”猫背”の改善が実感できるようになる
ヨガを始めるとまず股関節がやわらかくなるので、始めはこの部分から変化を実感することができるでしょう。
最初は体が硬いのでヨガポーズがきつく感じられると思いますが、少しずつ慣れてきて、特に股関節や肩甲骨まわりの筋肉や関節がほぐれてきます。
ヨガストレッチを2週間~1ヶ月程度継続すると、早速姿勢の改善、特に”猫背”の改善が実感できるようになるでしょう。
- 前屈は10cmも指が前にいくようになった(足の裏までつかめた)
- 長時間座っていてもつらくなくなった
- 肩こりが少し改善された
- お腹まわりに特別な変化はなし
体型の変化②:お腹廻りが痩せてくる

体型の変化②(1ヶ月~2ヶ月)の特徴
- 体重が若干減ってくる
- 腰痛持ちの人は改善傾向が出てくる
- お腹廻りがすっきりと痩せてくる(兆しがある)
ヨガを続けて1ヶ月を過ぎると、体型に明らかな変化が現れてきます。
体重は若干減ってきて、腰痛持ちの人は改善傾向が出てくるし、肩こりの人もすっきり楽になるでしょう。
「ヨガってどこから痩せるの?」と気になっている人にも、ようやくその効果が実感できるタイミングがやってきます。
ヨガでダイエットをしたい人は少なくとも1ヶ月は続けることを意識しましょう。
- ダイエット効果が出てきてウキウキしてきた
- 難しいポーズもできるようになって一番楽しいとき
- 瞑想にもチャレンジしたくなった
体型の変化③:下半身がすっきり痩せやすくなる

体型の変化③(2ヶ月~)の特徴
- 様々なポーズが長時間できるようになり筋力アップが実感できる
- 下半身、特に太ももやおしりが痩せる人が出てくる
- 痩せるとモチベーションも上がって、食事に気をつけるようになる
ヨガで痩せ始める部位の第3番目は、下半身です。
ヨガ初心者の人は、様々なポーズができるようになるはずですが、それはインナーマッスルを強化したおかげでしょう。
ヨガを通して筋力アップをした結果、下半身、特に太ももやおしりにダイエット効果が実感できる人が出てきます。
そして意外と大きいのが、モチベーションアップ効果です。誰だって少し痩せたら、もっと痩せたいと思って食事に気をつけたりしますもんね。
- 私はこの2ヶ月を過ぎてようやくお腹痩せを実感できた
- モチベーションが上がって、筋トレと食事制限も開始
- その結果、筋肉は付いてお腹まわりが痩せる良い結果が出た
ヨガはどこから痩せる?効果的な期間と頻度を教えます
項目 | 期間/頻度 | 根拠 |
---|---|---|
痩せるのに効果的な期間 | 最短1ヶ月 | 私の体験談 |
痩せるのに効果的な頻度 | 1日に2回 | ネット上の口コミ |
ヨガはどこから痩せるか知りたい人に、痩せるためにヨガストレッチの効果的な実践期間と頻度をお伝えします。
ヨガを実践継続してどのくらいで痩せるかというと、『最短1ヶ月』です。
このヨガストレッチで最短1ヶ月で痩せるというのは、私の実感なので個人差はありますが、私の場合ウエストが3cm細くなりました。
またヨガでダイエットをしたい人はその効果的な頻度も気になると思いますが、その答えは『1日に2回』といえるでしょう。
ネット上の口コミで多いのが『1日に2回は必要』という意見ですが、朝1回と夜1回が筋肉の疲労を考えても一番適していると考えられます。
ヨガダイエットを『1日2回』『1ヶ月継続』すれば、お腹痩せ&下半身痩せを達成できる可能性が高くなるでしょう。

信じて『1日2回』『1ヶ月』を続けよう
ヨガが痩せるといわれる3つの理由を解説します!
ヨガが痩せると言われる3つの理由を解説いたします。
そもそもなぜヨガがダイエットに効果があるのか?理論や理屈をしっかり把握しておくと、より効果的にヨガに取り組めるので、ぜひチェックしておきましょう。
理由①:体幹が鍛えられ、基礎代謝が上がるから
ヨガが痩せると言われる理由の1つ目は、体幹が鍛えられ、基礎代謝が上がるからです。
ヨガのアーサナのポーズでは、普段使うことのないインナーマッスルをしっかり使うので、効率的に筋肉を鍛えることができます。
体の筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、人間が生活していく上で消費していくカロリーが増加します。
必然的に脂肪が燃焼するため、ヨガをやっている人は筋肉質でやせ型の人が多いのです。
理由②:お腹が刺激されて、腸の動きが良くなるから
ヨガが痩せると言われる理由の2つ目は、お腹が刺激されて腸の動きが良くなるからです。
ヨガのポーズでは、お腹をねじったり、縮めたりするポーズが数多くあります。
さらに深い呼吸によって、お腹を極限まで引っ込めるので、老廃物を出す腸の動きが良くなるでしょう。
この老廃物の排出が、ヨガにはデトックス効果があるといわれる所以です。
便秘改善にも効果があるので、健康に気を遣う人にもおすすめですよ!
理由③:リラックス効果で食事制限が楽にできるから
ヨガが痩せると言われる理由の3つ目は、リラックス効果で食事制限が楽にできるからです。
ヨガで瞑想や呼吸法をマスターすると、集中力が向上し、いつでもリラックスできるコツがつかめます。
たとえ日常的なストレスが発生しても、ちょっとした瞑想や呼吸で受け流せるようになるでしょう。
また食事制限を行った際にも、ストレスが軽減されるので成功する可能性が高くなります。
食事制限といいましたが、過剰な摂取をやめるというだけでOK!
ヨガで精神のコントロール法を覚えると、自律神経が整うというメリットもありますよ。
ヨガで痩せた芸能人20人を一挙ご紹介!
- 篠原涼子さん
- 釈由美子さん
- 石原さとみさん
- 吉川ひなのさん
- 上戸彩さん
- 沢尻エリカさん
- 中谷美紀さん
- 紗栄子さん
- 菅野美穂さん
- 道端ジェシカさん
- 長谷川京子さん
- 元ちとせさん
- 宇野実彩子さん(AAA)
- ROLAさん
- 小嶋陽菜さん
- 梅宮アンナさん
- 早見優さん
- 中島美嘉さん
- 梨花さん
- 中村アンさん
ヨガで痩せた芸能人20人を一挙リスト化しました!
どの方も有名な人ばかりですね。
こんなにも多くの女性芸能人がヨガをして痩せたなんて、驚いた人もいるのではないでしょうか。
超有名人の篠原涼子さんは、恵比寿の溶岩ヨガに通っているそうです。篠原さんといえばスーツ姿で有名ですが、スラっとした身体はホットヨガのおかげかもしれませんね。
反対に、ヨガをやっていて太っている人ってあまり見かけませんよね。
ヨガはしっかりと取り組めば痩せる人が多いので、自信をもってチャレンジしていきましょう。
【ヨガ初心者向け】ヨガダイエットでお腹痩せしたい人におすすめのヨガポーズ3選
おすすめのヨガポーズ | 特徴 |
---|---|
①橋のポーズ | 股関節周りをストレッチ |
②プランクポーズ | インナーマッスルを鍛える |
③トラのポーズ | 体幹と腹筋を刺激する |
ヨガダイエットでは、骨盤ゆがみ改善効果で”お腹から痩せます”が、効果的でおすすめのヨガポーズを3つご紹介します。
ヨガストレッチは、ポーズごとに鍛える部位がちがってくるので、よりお腹痩せにフォーカスした方法を選んで実践すると、最短でのダイエット効果が期待できるでしょう。
ヨガ初心者におすすめのお腹痩せのヨガポーズをそれぞれ動画付きで解説しますので、ポーズのポイントに注意しながら実践してみてくださいね。
お腹痩せヨガポーズ①:橋のポーズ
お腹を中心にをダイエットしたいヨガ初心者の人は、お腹まわりに効く橋のポーズがおすすめ。
なぜなら股関節周りをストレッチすることで、骨盤が本来の位置に戻り、ぽっこりお腹が改善できるからです。
インストラクターの先生のように、理想の弓なりポーズは難しいかもしれませんが、無理せずにできる範囲で大丈夫。
全身をダイナミックに反らせてください。
ヨガマットやカーペットなど、ソフトな床環境を整えてからチャレンジしていきましょう。

お腹痩せを目指す人にはマストです!
お腹痩せヨガポーズ②:プランクポーズ
お腹痩せのためには若干遠回りになりますが、プランクポーズはボディーブローのように確実に効いてくるヨガポーズです。
お腹周りや背中のインナーマッスルが鍛えられるので、内臓をしっかり保持して、これ以上脂肪が増える余地を残しません。
しなやかで美しいボディラインを作るためにも重要なポーズになります。
「地味ですが確実に効果が期待できる」プランクポーズにもぜひ挑戦してみてください。

ポイントは少しずつ時間を長くすることです
お腹痩せヨガポーズ③:トラのポーズ
ヨガでお腹痩せしたい人にとって、最も人気があるポーズがこちらのトラのポーズです。
このトラのポーズはご覧になったことがある人は多いと思いますが、体幹と腹筋をしっかりと刺激してくれるヨガストレッチです。
自然に呼吸しながら運動するので、有酸素運動にもなっていて、脂肪の燃焼効果もばっちり。
ヨガ初心者にとって実践しやすくて、しかも効果が大きいポーズですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

お尻の引き締め効果も大きいよ
ヨガ痩せダイエットについてのまとめ
- ヨガは「お腹まわり」から痩せる
- ヨガストレッチではお腹まわりと下半身にダイエット効果あり
- ダイエット効果が最も期待できるのは、1日2回で期間は最短1ヶ月
- 橋のポーズ、プランクのポーズ、トラのポーズがおすすめ!
ヨガを実践するとどこから痩せるか気になっている人に、ヨガ歴2年の私が体験談をまじえて、ヨガのダイエット効果を解説しました。
簡単にまとめると、ヨガで股関節が柔らかくなる→骨盤のゆがみが解消される、かつインナーマッスルが鍛えられる→お腹まわりが少しずつ痩せてくるというイメージです。
でもヨガ初心者の人は、具体的なポイントを指導してくれたり、励ましの言葉をくれたりする方が、モチベーションが上がって楽しいですよね。
私はSOELU(ソエル)というオンラインヨガレッスンをおすすめします。質が高いし安いし、仕事や育児で忙しい人にぴったりだからです。
ソエルをやってみた口コミとネット上の口コミをまとめているのでぜひ読んでみてくださいね。
