\今おすすめのプロテインはこれ1択!/LYFT

MyFitnessPal カロリー管理のスマートフォンアプリ

[PR]

こんにちは、ジブ@レベル上げアドバイザーです。

最初に言いますが、このアプリの私の使用暦、3年です。

2020年6月現在も使用継続中です。

それだけ有能!簡単!手放せない!ということです。

それでは、楽しく正しくカロリー管理ができるアプリ、MyFitnessPal を紹介いたします。

目次

カロリー管理アプリの比較

カロリー管理アプリは数多くあります。

それぞれ少し使ってみて使用感を比較します。

 あすけんカロリーママMyFitnessPal
使い易さ
価格無料無料無料
食事データ10万件6万件300万件
連携ヘルスケアヘルスケア

ヘルスケア
Health Mate

特徴栄養士のアドバイス写真でアドバイスシンプル

どれも使いやすくて良いんですが、よく考えてください。

これは「カロリー管理」に使うためのアプリです。

以下2つの理由でMyFitnessPalをお勧めします。

 1.食事データが圧倒的に多い(コンビニ食材など)

 2.Health Mateやヘルスケアなどのアプリとの連携が良い

特に1は重要です。

すぐにデータが見つかって本当に楽です。

あるいは自分のいつもの食事の登録がしやすいなど、メリットがかなり大きいです。

また他アプリの連携もとてもスムーズ!

体重管理アプリ、運動量管理アプリと連携もGOOD!

MyFitnesspalの操作説明

それでは早速MyFitnesspalの操作画面の説明をします。

食べ物の入力画面

食べ物の登録画面です。

原則食べ物は、既に登録してあるものから選ぶことになります。

登録にないものは自分で登録してから選ぶようになります。

私が3年間使っていて自分で登録したのは10件程度。

100個に1個くらいは未登録のものがある感じです。

つまり99%は食事データがあります。

登録を終えると、下の画面になって食べたものとカロリーを確認することができます。

そして重要なのは、カロリーと栄養素が簡単にみれることです。

順に説明いたします。

カロリー分析画面

各曜日ごとの摂取カロリーが表示されます。

私の場合、目標カロリーを1500kalに設定してありますので、それを上回った分も一緒に表示してくれます。

三大栄養素の分析画面

三大栄養素とは、炭水化物・脂肪・タンパク質です。

それぞれの内訳が表示されます。

この分析表が便利なんです。

例えば、夕飯前にアプリをみて、「タンパク質が足りないなぁ」と考えて、肉や魚や卵を選びます。

また今週の傾向をみて、「炭水化物取り過ぎたなぁ」と思ったら、来週はご飯の量を少なくします。

こうやってPDCAを廻すのです。

これが長期ダイエットの重要なところです。

朝・昼・夜・おやつのカロリー内訳

次は、朝・昼・夜・おやつのカロリー内訳です。

朝は金、昼は銀、夜は銅といわれます。

朝は一日の始めです。

体もこれから動いていきますので、エネルギーや栄養も非常に価値が高いということです。

逆に夜は控えめにして下さい。

エネルギーを使わない夜にカロリーを摂取すると、余ったエネルギーは脂肪に変わってしまいます。

朝・昼・夜のカロリーバランスは、できるかぎり前高になるようにして下さい。

また間食のカロリーも数字でおさえることも今後の対策を考えるために有効です。

 

おすすめのアプリコンボ

ここで私ジブが使っている、おすすめアプリコンボを紹介します。

摂取カロリー=MyFitnessPal

消費カロリー=Runkeeper

体重=HealthMate

が最強おすすめアプリコンボです。

でも毎日積極使っているのはMyFitnesspalだけです。

その他のアプリは、自動で連携するので月1回の分析をするときに呼び出して見るだけです。

Healthmateの使用体験談も是非ご覧下さい。

MyFitnessと長期ダイエットは切っても切れない

MyFitnesspalは、スムーズに、簡単に、正確に、「自分のパターンと弱点」を把握できます。

ここで大切なのは、「習慣化すること」です。

アプリを少しいじって、毎日3分。

トイレで、電車で、空き時間に3分。

食べた食べ物を記録して下さい。

レコーディングダイエットは短期でするものではありません。

長期で実施するものです。

MyFitnesspalを使った長期ダイエットは必ず成功します。

長期ダイエットの具体的な方法についても記事にしてますので、是非ご覧下さい。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次